はじめに

人生において一番大きな買い物といえば、やはり家でしょう。マイホームを持つことは、大きな夢の一つというひともいるはずです。

一方で、マイホームを持つと固定資産税やメンテナンス費といったお金がかかってしまうことを考えると、賃貸住宅に住むという選択肢もあります。「持ち家か賃貸か」。そんな悩みを抱えているひとも多いのではないでしょうか。

そこで、マイホームを持つとどれだけお金がかかるのか、新築や中古物件、戸建て、マンションのメンテナンス事情について、個人向け住宅のリフォームやリノベーションを行っている株式会社CONY JAPANの是枝優介氏に、お話を伺いました。


新築戸建て、最初にメンテナンスが必要なのは「給湯器」

まずは新築で戸建て住宅を購入した場合を考えてみましょう。新築なので購入当時はもちろんピカピカ。注文住宅ならば、自分の理想が詰まった夢のマイホームのはずです。

しかし、形あるものはいつか壊れるもの。ピカピカの一軒家も、時間が経つにつれて劣化していきます。新築戸建て住宅の場合、最初にメンテナンスが必要になるのはどこなのでしょうか。

「住宅の設備機器は、浴室、キッチン、トイレ、洗面台、給湯器がメインとなります。家によっては、そのほかに床暖房や太陽光パネルなどの設備があるでしょう。そのなかでも最初にメンテナンスが必要になるのが給湯器ですね」

毎日の生活において、お湯を使わない日はほとんどありません。給湯器は毎日稼働しているため、その消耗度もほかの設備に比べて高くなります。

「給湯器にはガス式と電気式がありますが、どちらもだいたい7~10年ほどで、不具合が出始めます。まれに20年くらい故障しない長寿命の給湯器に出会うこともありますが、それは運がよかったと考えたほうがよいです」

なお、給湯器の年齢は人間の8倍ほど。つまり給湯器の1歳は人間の8歳。10年使った給湯器は80歳なのです。メンテナンスや交換が必要になるのがわかりますね。

では、給湯器の交換にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

「給湯器のタイプによっても異なりますが、ガス式で床暖房や温水式の浴室暖房乾燥機に対応しているタイプで、高価なものが30~40万円程度。暖房機器に対応していないタイプでは15万円ほどが相場です。電気式の給湯器になると40~50万円といったところでしょう」

30年間のメンテナンス費用はどれくらい?

新築の戸建て住宅の場合、賃貸とは違い長く住むことが前提。だいたい30年くらいは住むと仮定した場合、その間に発生する設備メンテナンスと費用はどのくらいになるのでしょうか。

「まずトイレと給湯器に関しては、間違いなくメンテナンスが必要になります。トイレの場合は便座部分が機械製品になるので、10年以内で交換が目安です。費用はおよそ5~10万円程度です。給湯器も10年が目安となります」

まずは最初の10年でトイレと給湯器は確実にメンテナンスが入ると思ったほうがいいようです。給湯器は先ほど述べたように15~50万円ほどの金額がかかります。

「洗面台や浴室、キッチンに関しては毎日のメンテナンスの程度にもよりますが、トイレや給湯器に比べると、それほど何かを交換することは発生しません。ただし毎日使用するものなので、どこかしらは劣化していきます。劣化した箇所にもよりますが、3~10万円ほどかかることが多いです」

洗面台、浴室、キッチンなどはだいたい15~20年ほどで部品劣化などが発生することが多いようです。

忘れてはならないのが外装。こちらも年数が経てば劣化していきます。是枝さんによれば新築戸建ての外壁塗料の耐用年数は10~15年ほどとのこと。塗り替えるとなると、価格も80~100万円程度はかかるといいます。

そう考えると、戸建ての場合は外装に関しては30年で2度のメンテナンスが必要なことを頭に入れておきましょう。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]