はじめに

2022年もあっという間に下半期の相場入りとなりました。今年の上半期は昨年までの上昇相場とは打って変わって下落基調となり、難しさを感じる投資家の方も少なくないのではないでしょうか。

世界的な株価の調整に伴い、日経平均も下落を余儀なくされています。しかし、4月以降は相対的に日本株の強さが目立つ展開にもなっています。今回は主要な株価指数を比較しつつ、日本株が底堅い要因について紐解いていきたいと思います。


相対的に強い日経平均

初めに、日米欧の主要株式指数の推移を見ていきましょう。4月はじめから7月前半までの値動きですが、相対的に日経平均株価が底堅く推移しています。

背景としては、4月以降に進んだ円安や、欧米諸国が金融引き締めの政策に転換する中で、日本は金融政策が変わっていないことが大きいでしょう。また他国と比べてインフレも深刻でなく、景気後退といった議論が出てきていない点などが挙げられます。

特に金融政策では、大きく違いが出ています。米国は深刻化するインフレへの対応策として今年3月より利上げを推し進め、6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では約27年ぶりとなる0.75%の利上げと、急速な政策転換を余儀なくされています。また欧州も同様で、年初までは今年中の利上げ開始というスタンスだったものの一転し、7月の欧州中央銀行(ECB)の会合以降、断続的に利上げをする方針を打ち出しています。一方の日本は金融政策を粘り強く続ける姿勢を続けており、中央銀行のスタンスの違いが株価にも表れてきているといえるのではないでしょうか。

以降では、金融政策の他に株価への影響を与えている要因である、インフレ・消費動向の両面を深堀していきます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]