はじめに

株安、円安、資源価格の高騰と波乱が続く2022年の相場。セゾン投信株式会社代表取締役会長CEO中野晴啓氏と、ウェルスナビ株式会社代表取締役CEO柴山和久氏に、現在の相場動向をどう見ているか伺いました。


【中編】:株価下落、円安、値上げ…、そんな時代に資産をどう作っていけばいいか。セゾン投信・中野晴啓氏×ウェルスナビ・柴山和久氏に聞く
【後編】:「借金して株を買っていた」。セゾン投信・中野晴啓氏×ウェルスナビ・柴山和久氏の投資の失敗談


──2022年上半期は、株、為替、商品相場が不安定な状態が続きました。おふたりはこの相場をどのように見ていますか。

中野晴啓氏(以下中野):この半年間の相場は、世界が想定していたよりもインフレが進み、中央銀行の想定すらも超える状態となりました。そこに追い打ちをかけたのがロシアによるウクライナ侵攻で、エネルギー価格が暴騰し、商品価格、産業活動、私たちの消費生活などに影響を与えました。ただ、資源価格は落ち着きつつあります。原油1バレル100ドルは高いと感じますが、ここから200ドルまで上がる可能性はほとんどないと考えます。価格が安定すればやがてピークアウトしますし、物価が上がるほど消費力が落ちますので、インフレも落ち着いていくだろうと見ています。

柴山和久氏(以下柴山):短期的に見れば不安定な相場ですが、私も中野さんも長期投資の視点ですので、長い歴史の一局面として見れば、こういう時期もあるだろうと捉えています。過去30年間にわたる世界の株価を見ても、短期的には上げ下げがありながら全体傾向として上昇しています。今のように株価が下がり出すとその点に意識が向き、いつまでも下げ相場が続くのではないかと不安を感じますが、過去のデータを見る限り、下がり続けることはなく、中長期的には上昇していくだろうと思っています。

中野:そもそも株などの価格は大勢の人が買いたいと思ったら上がり、売りたいと思ったら下がるものです。つまり、チャートの値動きは人間の不安などの感情によって作られるもので、ランダムウォークですので当てにいっても当たりません。経済が長い時間軸でコンスタントに成長していくのであれば、短期的な値動きはランダムでも、中長期的にはあるべき価格に収まっていきます。これを長期投資の鉄則として理解できるようになれば、年初からの不安定な相場も感情によって右往左往することもなくなっていくと思います。

柴山:世界経済は、世界の人口と1人あたりGDP、つまり生産性に因数分解できます。そう考えると、今は人口が増えていますしテクノロジーの進化で生産性も上がっていますから、中長期的に経済が成長を続けると分かりますよね。

中野:柴山さんがおっしゃるように世界の株は上昇していますし、上がったら下がりますが下がったら上がります。過去は必ず繰り返すもの、とはいえませんが、人口が増えて生産性が向上していくのであれば、長期投資は歴史から学ぶことができ、世界経済は持続的に成長していくという高確率な仮説が立てられます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]