はじめに

為替相場は相変わらず、激しい値動きが続いています。米ドル/円相場は、9月に入ると一気に140円の大台を超えると、そのまま145円に近付くまで一段高となりました。

こうした中で、こんな話を聞きました。

「140円を超えたところで米ドル買いのポジションを決裁したんです。利益は出たのですが、その後さらに米ドル高になったから、米ドルを売るのが早過ぎたと反省しています」

要するに、もっと大きな利益を上げられたはずなのに、「儲けそこなった」ということで、損をしたわけではないので、「うらやましい不満」と言っても良いかもしれません。それにしても、このように大幅な米ドル高・円安が続くと、「さすがにもう終わりも近いだろう」と考えるのも人情でしょう。ただ、そんな「感覚トレード」は、実は回避できた可能性があることについて今回は説明したいと思います。


相場の加速or反転見極めの「基本」

まずは基本的なところから。140円を米ドルが超えてきたのは、9月に入ってからすぐのタイミングでした(図表1参照)。それまでの米ドル高値は7月に記録した139.4円だったので、要するに米ドル高値更新の直後だったのです。

それまでの米ドル高値を更新すると、普通なら米ドル高はすぐには止まらず、むしろ新たな米ドル高値圏に入ったことで加速する傾向があります。逆に米ドル高値更新に失敗した場合は、これまでの米ドル高値が「一番天井」、そしてそれを更新できなかった今回の米ドル高値が「二番天井」であることを確認した形となり、典型的な米ドル高一巡による相場反転パターンとなります。

以上のような「相場の基本」からすると、今回の場合は米ドル高値を更新し、140円の大台を超えたら、さらに米ドル高が広がる可能性が高いわけですから、米ドル買いポジションを急いで決済するという判断にはならないでしょう。

米ドル買いポジションの決済、いわゆる利確(利益確定)を急ぐ必要が出るのは、米ドル高値更新に失敗し、「二番天井」の可能性が出てきた場合でしょう。この場合、米ドル下落リスクが浮上するわけですから、利益が出ているうちに米ドル買いポジションの決済を急ぐというのはおかしくないでしょう。

これまで述べた「相場の基本」について少し整理しましょう。

相場は高値、あるいは安値を更新すると、更新した方向に加速するのが普通です。逆に高値更新に失敗した場合は「二番天井」、安値更新に失敗した場合は「二番底」と呼びますが、これは相場が反転する場合の典型パターンとして知られています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]