はじめに
夫手取り月額40万円、妻手取り月額20万円とすると
では、仮に60歳まで夫は現在の収入と同じ状況が続き、ご相談者さんは手取りで月額20万円の収入を得るとします。
・夫 手取り月額40万円 年間手取りボーナス200万円(内訳の詳細がなかったので、仮の数字です)
・妻 手取り月額20万円 年間手取りボーナス(仮の想定です)
支出については、お子さんの成長の状況などで変わってくると思いますが、60歳までの毎月の平均の生活費を65万円とします。それとは別に毎月5万円を貯蓄するとします。月に足りない金額5万円と貯蓄分5万円、年間では120万円をボーナスから補填するとします。
教育費用の他に、大きくお金がかかる費用として住宅費用、老後費用も気になるところです。
住宅費用については、いただいた情報から試算すると、残り20年で住宅ローンを完済できる見込みのようですね。残り2年程度で住宅ローン減税が終了すると予想されるのですが、仮に2年後に200万円を繰り上げ返済すると、2年間返済期間が縮まり、60歳までにローンを返済することができます。
相談者が準備したい老後費用は?
老後費用については、「総務省家計調査報告2019年」によると、老後の夫婦の生活費は持ち家を前提として衣・食・住の基本生活費として毎月27万円程度かかっているとのこと。現在、年金は65歳から支給されますので、60歳から65歳までは、ご主人が再雇用で働く、ご相談者様もパートなどでも働くことで、無年金期間をなくすことができます。現在は、人生100年時代なので、65歳を過ぎても働く人も増えていますが、仮に65歳でお仕事を辞めた場合、どれくらいの老後費用を準備しておけば良いのかを見てみましょう。
「総務省家計調査報告2019年」によると、夫婦2人の老後の生活費として公的年金だけで足りない金額は3万3,000円となっています。仮に90歳まで生きると仮定すると、公的年金だけで足りない金額は1,029万円となります。また、高齢になると病気や介護状態になることが多いので、医療費、介護に備えて、1人あたり500万円程度、夫婦で1,000万円は準備したいところです。そうすると、生活費と病気や介護に備えて65歳までに夫婦で準備しておきたい金額は約2,100万円になります。