はじめに

データを分析し、その傾向や法則を導き出す統計学ですが、私たちの生活でどのように使われているのでしょうか?

サイエンスライター・本丸諒 氏の著書『グラフとクイズで見えなかった世界が見えてくる すごい統計学』(飛鳥新社)より、一部を抜粋・編集して統計学が役立つシーンを紹介します。


お金儲けにも、仕事にも、子育てにも役立つ!!

「数学って、なんの役にも立たなかった……」という人がたくさんいます。たしかに、微分・積分やベクトルなどは、日常生活ではあまり使いそうにありません。

ところが、 「統計学」は数学のなかの異端児。生活にもビジネスにも、知っているか否かであなたの人生は大きく違ったものになってきます!

統計学というのは、もっているデータから現状を分析したり、今後の動きを予測したりできるツールです。たとえば「株で儲けたい!」と考えている人には不可欠の知識です。

株で儲けるには、「安く(安値で)買って、高く(高値で)売る」のが原則ではあっても、思うほど、うまくはいきません。「言うは易く、行うは難し」ってヤツですね。

たとえば、A社の株を買おうとしているとき、その株価が下がり続けていたら、どの段階で買えばいいのか? 誰にもわかりません。
逆に、A社の株価が急伸しているときにトレンドに沿って買ったものの、その直後に急落した場合、「もう少し待てばソンをしなかったかもしれない」と思うのが人情です。

株価の動きが見えちゃう統計学

そんなとき、役立つのが「ボリンジャーバンド」という指標です。
下記のグラフを見てください。株価チャート(ロウソク足)とは別に、3本の線が引かれています。

真ん中の線が平均値(移動平均線)で、外側の上下2本がボリンジャーバンドと呼ばれているものです。 ボリンジャーバンドは統計学では「標準偏差」と呼ばれるもので、「株価は、高い確率(95%)でこの間を動くだろう」というものです。

ということは、「ボリンジャーバンドをはみ出しそうだから、そろそろ下がる(上がる)サインかな?」と予測することができます(そして、標準偏差の正しい知識をもっていたら、「100%確実ではない」ことも理解できます)。

これは統計学でいう、

(1)平均値……これはご存じですよね。
(2)正規分布…… 統計学でよく使われます。山型をした左右対称のグラフです。
(3)標準偏差……データのバラツキ具合を示す指標です(統計学で最も重要!)。

の3つの知識を組み合わせ、応用したもの。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]