はじめに

最近、「体調が悪いな」「急に年をとった気がする」などと感じている方は、隠れ炎症(慢性炎症)が原因かもしれません。

日本病巣疾患研究会副理事長で医師の今井 一彰( @imakazu )氏の著書『名医が教える 炎症ゼロ習慣 ~体内年齢が10倍若返る~』(飛鳥新社)より、一部を抜粋・編集して炎症が引き起こす病気について解説します。


「老化」や「病気」は炎症がつくり出す

炎症というと、みなさんはどんな状態をイメージしますか?たとえば「風邪で、のどが赤くなって、つばを飲み込むと痛い」「ハチに刺されたところが、赤く腫れてズキズキ痛む」などが、多くの人が考える一般的な炎症の症状でしょう。

このような症状はそのときはつらいものですが、ほとんどが一時的なもの。徐々におさまって、ほとんどが元通りに治ります。

ところがなかには、体の同じ部分で、長い期間、炎症が続いてしまうことがあります。この「長引く炎症」はさまざまな病気と関係があることがわかってきました。

炎症が続くと、細胞や血管が傷ついて、劣化していくため、病気を引き起こしてしまうのです。この長く続く炎症は、体のどこでも起こる可能性があり、全身の多くの病気の原因になります。

たとえば、がんや心筋梗塞、脳梗塞、認知症、糖尿病などの生活習慣病、肝炎、喘息、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、アトピー性皮膚炎、うつ病などの病気は、長引く炎症が原因になっていると考えられています。

また、長引く炎症は「老化」とも関係しています。「このところ、老けてきたな」と感じたら、体内で炎症がくすぶっているサインかもしれません。炎症が続いて肌の細胞が傷つけばシミやシワができたり、肌がたるみます。頭皮の炎症が続けば、抜け毛や白髪の原因にもなります。

「年だからしょうがない」と思っていた症状も、実は、炎症によって老化が加速して起こっていることがあるのです。

すぐに治る炎症と体をいじめ続ける炎症

風邪のときののどの痛みや虫刺されの症状のように、一時的に起きる炎症を「急性炎症」と言います。風邪で熱が出るのも、ねんざをして患部が腫れて痛むのも、急性炎症の症状です。

こういった急性炎症の典型的な症状は4つあります。それが、「発赤(赤くなる)」「腫張(腫れる)」「発熱(熱が出る)」「疼痛(痛みがある)」で、これを炎症の4徴候と言います。ハチに刺されると、赤く腫れて熱を持ち、ズキズキ痛みますが、これはまさに炎症の4徴候です。

保険料を払いすぎていませんか? お金のプロがあなたにあった保険を診断[by MoneyForward HOME]