はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、42歳、会社員の女性。43歳の夫と共働きの相談者。子どもの中学受験を考え始めましたが、体力的に仕事を続ける自信がないとのこと。妻が仕事を辞めたら家計はどうなるのでしょうか? FPの坂本綾子氏がお答えします。


小2の息子がいます。中学受験をぼんやりと考え始めたのですが、経済的に可能なのか不安があります。自分の体力的に仕事を続けられる自信がなく、もし辞めた場合でも自分たちの老後資金を確保しながら息子の教育費を捻出できるのかご相談したいです。また、夫の両親が経済的に厳しく支援が必須になりそうで、その点も不安があります。

【相談者プロフィール】
・女性、42歳、会社員(事務) ・夫、43歳、自営業(建設業)
・子ども、7歳
・住居の形態:持ち家(戸建て、関東地方)
・毎月の世帯の手取り金額:75万円(夫50万円、妻25万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:100万円
・毎月の世帯の支出の目安:40万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:11万5,000円
・食費:5万円
・水道光熱費:3万円
・教育費:3万円
・保険料:3万円
・通信費:2万円
・車両費:2万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:20万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:100万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):2,800万円
・現在の投資総額:150万円
・現在の負債総額: 2,200万円(住宅ローン残債:物件購入額4,800万円、借入額4,000万円、金利固定1.16%、返済期間35年)
・公的年金:夫20年間国民年金、以後厚生年金。妻20年間厚生年金加入
・退職金:夫なし。妻1,000万見込み(定年まで働いた場合)

坂本:ご相談ありがとうございます。特に都市圏では、中学受験を考えるご家庭は多いようです。ご相談者の場合、共働きである現在の世帯年収から考えると、中学受験で私立に進学することは無理な計画ではありません。ただし、経済的に不安を感じる原因として、妻は体力的に仕事を続ける自信がないこと、夫の両親への経済的な支援が必須になりそうなことを挙げています。夫一人の収入で、子どもの教育費を負担しながら両親へも仕送りが必要になったら、家計の状況は大きく変化します。

このまま共働きを続けた場合と、妻が仕事を辞めた場合を比較しながら、今後の収支について具体的な数字を確認してみましょう。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]