はじめに

小4から塾に通った場合の支出をチェック

中学受験には、塾通いが必要です。まれに自分で勉強して合格するお子さんもいるようですが、通常は小学4年生から塾に通います。最近は低年齢化していますが、4年生から塾代が年間100万円かかると想定します。6年生までの3年間で300万円です。

合格後の進路は大きく2つのパターンがあります。1つ目は私立大学の付属や系列校に入り、そのまま大学まで進学するパターン。2つ目は中高一貫校に入り大学は受験するパターン。大学を受験する場合は、私立に通いながら塾にも行くケースが多く、そうすると、中学以降は私立の授業料に加えて塾代と大学受験の費用を負担することになります。

ご相談者のお子様がどちらのパターンになるかはわかりませんが、中学受験をすると、その後大学を卒業するまで10年間にわたり毎年かなりの教育費がかかり続けることになります。授業料に加えて通学定期代、部活動などの費用……。仮に年間150万円とすると10年で1,500万円です。小学生の時の塾代300万円と合わせて1,800万円。これに予備費として200万円を加えると2,000万円。

現在2,800万円の貯金がありますので、このうち2,000万円を今後の教育資金とします。そうすると貯金の残りは800万円です。

妻が仕事を続けた場合の家計はどうなる?

妻が仕事を続けた場合は家計に余裕があるので、毎月20万円を貯蓄に回すことができています。妻の年間のボーナス100万円も全額貯蓄に回しています。

ただし、持ち家で車も持っているので、リフォーム代や車の買い替え費用が生じてきます。ボーナスの100万円をこれらに充てるとして、今後は毎月20万円の貯蓄を続けることにします。年間では240万円。子どもが大学を卒業するまでの15年間、これを続けられるなら合計3,600万円になります。教育費を払った後の貯蓄の残り800万円と合わせれば4,400万円です。

15年後、ご相談者は57歳、夫は58歳。老後までにはまだ数年あります。現時点では公的年金の見込み額がわかりませんので、老後資金が足りるとは言い切れませんが、その時の状況に応じて適切に行動すれば、それほど心配はいらないでしょう。妻が定年まで働き続ければ退職金の1,000万円も入ってきます。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward HOME]