はじめに

NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)は、投資の利益にかかる20.315%の税金を非課税にできる制度です。すでにニュースなどで、NISAの制度が拡充されることを耳にした方も多いでしょう。ただ、NISAの拡充は2024年から。2023年は、現行のNISAを利用できます。

では、2024年のNISA制度拡充を控えたいま、2023年から投資を始めるなら一般NISAとつみたてNISAのどちらがいいのでしょうか。


現行NISAから制度はどう変わる?

現行NISAには、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAの3種類があります。このうち、日本に住む18歳以上の方が利用できる現行NISAは、一般NISAとつみたてNISAの2つです。一般NISAとつみたてNISAは併用ができないため、どちらかを選んで利用する必要があります。

しかし、冒頭でもお話ししたとおり、2024年からNISAの制度が拡充されます。以下統合NISAについては現時点での情報となります。

NISAの新制度は、一般NISAとつみたてNISAを合わせたような制度になっているので、ここでは「統合NISA」と呼ぶことにします。

統合NISAでは、制度が恒久化・非課税期間が無期限となるため、2024年以降いつでも非課税の投資を無期限でできるようになります。そのうえ、年間の投資可能額はつみたてNISAと同様の「つみたて投資枠」で年120万円、一般NISAと同様の「成長投資枠」で年240万円。しかもつみたて投資枠と成長投資枠は併用ができますので、合計で年360万円まで投資ができるようになります。

さらに、生涯にわたる非課税投資枠(最大1,800万円)が新設されます。非課税投資枠の商品を売却して空きができた場合、翌年に非課税投資枠が復活するため、新たに非課税の投資ができるようになります。

その他、一般NISA同様の成長投資枠では上場廃止(または上場廃止の可能性のある)監理銘柄・整理銘柄、レバレッジのかかった投資信託などに投資できなくなるといった変更もありますが、これは高リスクの取引を防ぐためのものですから、決してデメリットではありません。統合NISAは現行NISAから大幅な制度拡充が行われる、というわけです。

新NISA、何から始めたらいいか分からない…マネーフォワードがはじめての投資をサポート![by MoneyForward HOME]