はじめに

家計簿をつけるポイント

家計簿をつける方法には、スマホアプリの利用やパソコンでExcelシートを作成して活用する方法、ノートを購入して手書きでつける方法などがあります。

自分に合った家計簿を知るためには、まず全てを試してみましょう。一定の期間を決めて違う方法で家計簿をつけてみることで、自分に合ったつけ方が分かります。ひとつおすすめなのが、手書きとアプリなど併用することです。これが、相乗効果を生むことがあります。

手書きとアプリの併用など

本気で支出の削減に取り組みたいなら、アプリと手書きもしくはパソコンでExcelシートを併用することをおすすめします。アプリにはアプリだからこそできる機能があります。金融機関との連携やクレジットカードおよび電子マネーでの支払いなども連携することで把握できる点は非常に便利です。

そうすれば、毎日家計簿をつける必要もなく、週に1度時間を取ってその週の支出をもれなく確認できます。そのときに気をつけたいのが、「使途不明金」です。支出の実績はあるものの、何に使ったのか分からないのでは家計簿をつける意味がありません。

特にスーパーなどでクレジットカードを利用した場合は利用料金が一括で表示されるケースも多いため、必ずレシートを持って帰り、合計金額を元にその内訳をチェックするようにしてください。

そして使途不明金がなくなれば、支出全体をチェックし、特に固定費などはもっと安いものに変えられないかを検討してみましょう。

手書きやExcelシートを使った家計簿には、アプリや家計簿ソフトでは賄えない部分を自分で補うことにより、最終的に何に使ったのかを把握できるという特徴があるのです。

家計簿はつけた後の振り返りが大切

家計簿をつけ、問題点が分かったら解決策を考えるとともに、できるものからすぐに取りかかるようにしましょう。クレジットカードやサブスクリプションの解約は、ついつい「次の更新のタイミングで…」と後回しにしてしまいがちですが、更新の時期には解約手続きを行うことを忘れていることも多いはずです。先延ばししても意味のないものは即座に解約手続きを取ることが大切です。

そして、削減できそうな項目や方法が見つかったら、普段持ち歩く手帳に書き留めておきましょう。ここで重要なことは、家計を見直す方法を見つけ、それを自分でまとめて書き出すことです。そうすることで頭の中にもインプットされ、日々の行動につなげられるでしょう。

この記事の感想を教えてください。