はじめに

いよいよ3月期決算銘柄の決算発表シーズンが本格化します。2023年3月期は、ウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰に加え、急激な円安進行などもあり、日本企業にとってもコントロールがむずかしい1年だったことでしょう。そんな中、本決算発表を前に、通期予想の修正を発表する企業がチラチラ出ています。

4月21日(金)、伊藤ハム米久ホールディングス(2296)とプリマハム(2281)が通期予想の修正を同時に行いました。同じハム業界ながら一方は上方修正、一方は下方修正とまったく逆の発表……いったい何が明暗を分けたのでしょう?

まずは2社の2023年3月期において、いちばん最初に発表した通期予想を確認します。


伊藤ハム米久HDの当初予想

2022年5月9日(月)に発表された伊藤ハム米久HDの2023年3月期予想は、①売上高865,000(百万円)、②前年同期比1.2%増、③営業利益21,000(百万円)、④前年同期比-14.7%と、微増収、減益予想でした。

画像:伊藤ハム米久HD「2022年(令和4年)3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」より引用

今後の見通しについて「原材料価格やエネルギー価格の高騰が続く中、 急激な円安進行が加わり、商品価格の改定を上回るコスト上昇が懸念される厳しい状況が見込まれます」と、決算短信に記載がありますので、それらを見越しての減益予想であることが分かります。

プリマハムの当初予想

同じく2022年5月9日(月)に発表されたプリマハムの2023年3月期予想は、①売上高441,000(百万円)、②前年同期比5.1%増、③営業利益16,100(百万円)、④前年同期比 24.2%と、増収増益予想。

画像:プリマハム「2022年3月期決算短信[日本基準](連結)」より引用

当社の場合は、前年の営業利益が12,966(百万円)、前年比-39.6%と大きく凹んでしまったため、今期は二桁増益を増益幅が大きくなっています。

両社の営業利益の数字だけ並べると、2社の違いがよくわかります。

画像:筆者作成

2022年3月期に、伊藤ハムは増益着地、プリマハムは大幅減益とすでに明暗が分かれていました。食品加工品メーカーで業界2位の伊藤ハム、それを追いかける3位のプリマハム。ここで大きく差を広げられないように、意地を見せたいところです。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]