はじめに
お笑い芸人・よゐこの有野晋哉さんが、毎月さまざまな専門家をゲストに迎えて、お金の知識を身に付けていく「お金の知りたいを解決!お金の学園〜学級委員・よゐこ有野晋哉〜」。2023年5月はファイナンシャルプランナーの塚越菜々子先生に、保険について伺いました。
今回は、「民間の保険の種類とメリット・デメリット」について。何種類あるのか、ご存知ですか?
塚越菜々子(以下、塚越):それでは、今回の授業を始めましょう! 前回は、保険には公的な保険と民間の保険があること、日本の公的な健康保険は、世界でも最高レベルに優れた制度なので、「民間の保険に入る前に、まず公的保険の内容を確認してから入りましょう」ということをお伝えしました。
有野晋哉(以下、有野):はい、よく覚えてます。あと、ゲームの残機が増やせるような「ゲームキャラ保険」がないっていうこともわかりました。
塚越:スマートフォンなどのモバイル端末やゲーム機が壊れた時のための保険はありますが、残念ながらゲーム内容に関する保険はありませんね。
有野:へぇ〜、ゲーム機本体のほうは保険があるんですね。
塚越:近年では、多種多様な保険が販売されるようになっているので、もしかしたらいつか、ゲーム内容に関する保険も出てくるかもしれませんね。
有野:保険会社には頑張って欲しいです、意外な展開(笑) 確かに最近だと、暗号資産を使ったゲームがあるそうですよ。もしかしたら、近々ゲーム内のお金に対する保険が出てくるかもしれませんね。ブロックチェーンゲームって言うんですが。
塚越:ほぉ~、そんなゲームがあるんですか。それは知りませんでした。
有野:僕もここまでしか知らないんですけど(笑)
貯金は三角、保険は四角
塚越:さて、本題に戻ります。前回の最初に質問させていただいたのですが、そもそも保険は何のために入るものでしたっけ?
有野:ケガや病気、なにかトラブルがあった時に経済的な負担を軽くするためです。
塚越:そうです。ただ、日本では「保険って、入るのが当たり前だよね」などと考えている方が多いんです。以前、「子どもがわんぱくで、ケガをしそうだから」という理由で民間の保険の加入を探している方がいたのですが、保険に入る前に「待ってください、その保険、本当に必要ですか?」と一度考えるべきです。
有野:でも、確かに子どもはケガをよくするし、自分も一人の親として、その気持ちはわからんでもないなぁ。
塚越:多種多様な保険が販売されていますが、実は風邪を引いた時に対する保険ってないんです。なぜだかわかりますか?
有野:え~っ!? 昔、子どもが熱出して近所の病院連れてって、先生に「風邪ですかね?」って聞いたら、「風邪って病気はないんですよ。喉や鼻の急性炎症で」って、怒りぎみに言われて、何でそんな言い方するんやろ、って思ったんです、こっちは心配して病院行ってるのに。でも、待合室にはウチと同じような風邪っぽい子どもがたくさんいてて、僕みたいな親が毎回「風邪ですかね?」って言うてたら、そら言い返したくなる回もあるわなーって。あ、だからか! 分かった、みんなめっちゃ風邪引くから、保険をかけていたらキリがない、ってことですか?
塚越:正解です! 保険は、起こる可能性が高いものにはかけられないんです。たとえば、戦闘任務につく可能性がある軍艦には保険がかけられないのも同じ理由ですね。
有野:戦いに行くんやもんな。沈む可能性が高いから無理、ってことか。軍艦と風邪が一緒の理由ってなんかおもしろいなぁ。そういえば、知り合いのプロレスラーが「俺らレスラーは生命保険に入れないんだよ。おかしいと思わねえか? ケガする時の為の保険なのに!」って怒ってたの思い出しました。当時は「ホンマですね!」って一緒になって怒ってたけど、やっと分かりました、有刺鉄線電流爆破デスマッチとかやってる人には保険入れれないですね。ロープに触れるだけで爆発、絶対ケガするんやもんな。
塚越:保険は、加入者による保険料で賄っているので、しょっちゅう起こるものだと、いくらお金を積み立てていても、保険会社にお金がいくらあっても足りなくなってしまいます。ですから、起こる可能性が高いものは保険がかけられなかったり、あるいは保険料がすごく高かったりするわけです。お年寄りの保険料が高く、若者の保険料が安いのも、「年齢が高いとケガや病気のリスクが高い」から。保険には「公平の原則」があり、起こるリスクの低い人と高い人の保険料が同じでは不公平が生まれてしまいます。
有野:なるほど、値段違うから不公平やと思ってた! 逆ですね。リスク踏まえたら公平ですね。でもなぁ、自分はこれまで大きなケガも病気もしたことがあらへんし、保険料ばっかり払って全然もらえへん……って、なんだか不公平な気がしますけど。
塚越:それは保険の性質上、仕方ありません。よく、「貯金は三角、保険は四角」と言われますが、保険は、なにか起きた時に貯蓄では不十分な場合の“備え”であって、それが起こらなかった場合はもらえませんからね。
有野:なんですか、その「貯金は三角……」って。聞いたことない楽しそうな言葉(笑)
塚越:貯蓄は、基本的にコツコツと積み立てるもの。時間の経過とともに増えていくものですよね。縦軸が貯蓄の額、横軸が時間のグラフにすると、だいたい右肩上がりの三角形になります。一方、保険の場合は加入して直後でも保険金を受け取れるので、保険金を縦軸、時間が横軸のグラフにすると、四角形になるんです。保険は、貯金のグラフの左上部分の空白部分を埋めるためのものということですね。
有野:へぇ~、初めて聞きました。面白いなぁ、貯金は三角、保険は四角、貯金と保険は比較すな、て感じですね。入ってなかったら高くつく、でも良いか。あと〜……
塚越:次の項目に行きますよ!
有野:そうですね。もう無かったから、助かりました。僕の中では、保険で「先生、他にありますか?」って聞いてみるのがあったけど、使わないでおきますね(笑)
塚越:ありがとうございます(笑)