はじめに

お笑い芸人・よゐこの有野晋哉さんが、毎月さまざまな専門家をゲストに迎えて、お金の知識を身に付けていく「お金の知りたいを解決!お金の学園〜学級委員・よゐこ有野晋哉〜」。2023年6月はファイナンシャルプランナーの山中伸枝先生に、投資信託について伺いました。


山中伸枝(以下、山中):有野さん、お久しぶりです。最初の授業の時は楽しくお話しさせていただきましたが、今月も楽しくやっていきましょうね。

有野晋哉(以下、有野):山中先生や、お久しぶりです! あれから僕、先生のTwitterフォローさせていただいてるんですよ。

山中:嬉しいですね、私も有野さんのツイートを拝見していますが……ゲームのお話ばかりで、お金の勉強をしている様子がないですね?

有野:ぎくっ! え~っと、違うんですよ、先生。面白い映画が公開されたら、そこの配給会社の株価が上がる、って話あるじゃないです。最近、ゲーム好きの間では『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ってソフトが神ゲーすぎる、って話題で持ちきりでね。お金の勉強をしているゲーム好きとしては、この作品の完成度がどう株価に影響を与えるのか、リサーチするためにプレイしていたんですよ。

山中:そうだったんですね! 有野さんのように、身近なところから興味を持つのはいいことですね。それで、どんな影響がありそうですか?

有野:それがですね、この新作ゼルダはやれることが多くて、どんどん時間が溶けちゃって……すみません、リサーチしかできていないので、授業を始めてください(笑)

銘柄の選別や売買タイミングをプロに任せられるのが「投資信託」

山中:それでは、今回は「投資信託」について学んでいきましょう。投資信託については、第1回目のNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)とiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)についての授業でも少し触れましたね。今回はその「投資信託(投信)」の部分を深掘りしていきたいと思います。

有野:そういえば、先生の授業を受けてから早速NISAとiDeCoを始めてみたんですよ。いまiDeCoはマイナスですけど、NISAで買った投信はぼちぼち上がってます。

山中:それは素晴らしいですね! 株式の個別銘柄ではなく、投信を買われたんですね。

有野:個別銘柄の投資も興味はあるんですけど、やっぱり選ぶのがめんど……いや、大変そうなので、投信にしました。それでいいんですよね?

山中:もちろんです。個別銘柄を買う時に重要になってくるのは、「その会社がどれだけ成長するのか」ですが、個人投資家には知り得ない、会社の内部の情報が業績に影響を与えることだってあります。また、株価の材料になりそうな情報に気付いた時には、すでに株価が大きく動いてしまっているケースも少なくありません。

有野:はぁ〜、たまに覗いて、「おぉ、上がってるな! フムフム」じゃなくて、投資先のリサーチは大事なんですね。。

山中:それに、個別銘柄には信用リスクもありますから、安易な判断で買うのは避けるべきです。

有野:信用リスクって何ですか?

山中:「その会社が倒産してしまうかもしれない」というリスクのことですね。実際、2008年のリーマン・ショック時には、30件以上、上場企業の倒産がありました。

有野:え~っ、そんなに潰れてたんですか! 怖いなぁ……潰れたら、株券は紙切れになってしまうんですよね。そんなん聞いたら、余計に個別銘柄には手を出せんようになります。

山中:現在は、株式は電子化されているので紙切れではありませんが、価値はなくなりますね。もっとも、2021年のように倒産が全くない年もありますし、株式投資自体が危ないというわけではありません。倒産してしまう銘柄は、たとえば業績の赤字が続いていたり、会社の財務状態が悪化していたりなど、ある程度「危険サイン」が出ているんですね。そうしたポイントさえ押さえれば、手を出すことはないでしょう。

有野:業績の赤字くらいは調べればわかりそうですけど……財務状態を調べるって、人んちの家計簿見るみたいな印象ですけど、見れるんですか? いや、プロじゃない僕が見て分かるもんですか?

山中:自己資本比率や有利子負債の規模など、おさえるべきポイントはそこまで多くはないんですが、投資初心者の方にとっては難しいかもしれませんね。それに、上場企業の数は4,000社近くあるので、そこから良い銘柄、悪い銘柄を選別するのは簡単ではありません。

有野:4,000社かぁ~。プレイステーション1と2の合計で6,000本以上のソフトが出てるけど、その中から神ゲーとクソゲーを探すようなもんか。

山中:へぇ〜、ゲームソフトってそんなに数が出ているものなんですね! 仮に自分でプレーして、その6,000本の中からいいゲームを探し出すのは大変でしょう? それに、自分の評価と他人の評価が全く違うことだってありますよね。株式投資で大事なのは、「自分がその銘柄をどう評価するか」ではなく、「大勢が高く評価する」かなので、やはり簡単ではないんです。では、どうすればいいと思いますか?

有野:う〜ん、のちにクソゲーって言われてるソフトの方が、僕はやり込んでたりしてたもんな。好きな銘柄と儲かる銘柄は別って事ですね。今やと、誰も知らなかったけど、のちに「大勢が高く評価する」ってことになったのは、『Minecraft』やな。そんなのを真っ先に見つけて、これは売れるぞ!ってシリーズ化されそうなインディゲームを探す感じか。じゃあ、僕が出来ることはゲーム雑誌を読むとかかなぁ……あ、そうか、そこで投資信託の出番なんですね!

山中:その通り、投信では銘柄の選別や売買タイミングの判断を、その道のプロがやっています。それらを自分で判断するのが大変なので、プロに任せてしまおう、ということですね。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]