はじめに

お金は、人生を豊かにするためのパーツに過ぎないため、その使い方について他人が口だしをすること自体おせっかいな話だと思うのですが、長年FPとしてお客様のライフプランに関わっていると、年代別に多少の共通点と課題を見いだすことができます。

今回は40代をテーマに、お金との関わり方を考えていきます。


お金を使う前に考えたいこと

40代は、とにかく支出が増える年代というのが正直な印象です。住宅を購入される方も多いですし、お子さんが受験期に入り、いよいよ教育費がボリュームを増します。また仕事面でも転機が訪れる方も多いです。

例えば住宅購入でいえば、今は金利が低いですから購入のチャンスといえばチャンスでしょう。しかし、今後の金利の読みは困難で、頭金なしで多額の住宅ローンを組むと金利の上昇により、瞬く間に家計が赤字となってしまうリスクがあります。安易な借り入れほど怖いものはありません。

最近は、ローンの全額を変動金利で借りる方が少なくありません。共働きだからと目一杯のローンを組んだあと、ご主人が病気になって仕事が続けられなくなった、という方もいらっしゃいました。やはり「まさか」は想定するべきです。

対策としては、情報の質を高めることです。住宅ローンもさまざまな借り方があります。全額を変動金利で借りる必要もなく、固定金利と組み合わせることもできます。変動金利には、125%ルールがあり、表向きはどんなに金利が上昇しても、返済額は125%までしか上がりません。

しかしそれでは、金利上昇による返済利息を吸収することができず、結果的に支払切れなかった金額が後ろにずれ込み、返済期間を延長させてしまいます。これを「未払い利息」と言います。このような金利上昇に備えるには、繰り上げ返済用に資金を準備しておくことがポイントです。

繰り上げ返済とは、まとまったお金を「元金」の支払に充てることで、そこに発生する利息の負担が軽減でき、さらに返済期間を短縮できる方法です。元金が減るので、金利上昇の対策として有効です。他にも、支払額の調整のために繰り上げ返済を行う場合もあります。

いずれにしても、毎月の支払額とは別に返済資金を用意しておけば、戦略的に住宅ローンと向き合える、ということです。具体的にはNISAを活用して準備をしていきます。この場合、目的は金利上昇に備えるわけですから、預金だけで繰り上げ返済用の資金を準備していては間に合わないので、投資も利用する必要があるわけです。

またそもそもの家の購入の段階で、我が家のサイズに合った家を購入するという姿勢も大切です。お子さんがいらっしゃる方は、家族年表を書いてみてください。西暦、夫婦の年齢、お子さんの年齢を時系列に書き並べ、これからの生活をイメージしてみましょう。

お子さんと一緒に暮らせる時間に比べると、夫婦2人の時間の方が長くないでしょうか?今はお子さん達とテーブルを囲む、賑やかなリビングをイメージして住宅購入を考えているかも知れませんが、お子さんはどんどん成長しやがて巣立っていくものです。

時間軸を少し長めにとって俯瞰すると、今購入しようとしている家に対する価値感が少し変わるかも知れません。「新築にこだわらなくても良いのでは?」「中古でも街としての機能が充実している方が良いのでは?」「賃貸でも良いのでは?」と、選択肢が増えるかもしれません。

NISA、iDeCoだけじゃない?自分に合った資産形成のはじめの一歩をお金のプロが無料サポート![by MoneyForward]