はじめに

2023年度は、食品業界の株価が堅調でした。業種別の騰落率は30%で、日経平均の28%を上回っています。2022年は、円安による原材料高、光熱費高、人件費高の三重苦で利益が伸び悩みましたが、2023年度は、価格転嫁に成功し、利益率が改善した企業が多かったためです。ただし、食品メーカーの中でも、株価上昇の波に乗れていない企業も一部あり、そのうちの1社が亀田製菓です。


コロナ禍での業績は好調だったものの…

亀田製菓といえば、柿の種、ハッピーターン、ソフトサラダ、ぽたぽた焼きと、日本の家庭にはたいていひとつは置いてある定番のおやつ。子供から大人までみんなに愛されているといっても過言ではないでしょう。

どちらかというと、亀田のお菓子は、外出先に持ち歩くものではなく、こたつやちゃぶ台でみんなで食べる系が多いため、巣篭もりにはもっていこい。コロナ禍での業績は非常に好調でした。そのため、外出制限が解除されてからは、コロナ特需の反動減で業績が落ち込んでいたのです。

実際の業績推移を見ても、コロナ禍真っ最中の2021年度から、クッと売り上げも営業利益も低下しています。2023年3月期は、売り上げはやや回復していますが、営業利益がさらに低下して、営業利益率が悪化していることが分かります。

外出の頻度が増えると、携帯できるおやつの売れ行きが回復します。それを反映して、森永やグリコなど、携帯に便利なチョコレート菓子や、スナック菓子を多く製造している企業の株価は、2023年度来で20%超の上昇となっています。その一方で、亀田製菓の株価は、ほとんど上昇しておらず、出遅れ間が目立ちます。

画像:TradingViewより

ところが、直近の決算で、巻き返しの動きがチラリと見えてきました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]