夏の旅行前にチェック!マイルのお得な貯め方・使い方
航空会社の提携グループを把握しよう
マイル、貯めていますか?航空会社の提供するマイレージサービス。あなたは賢く使いこなせていますか?マイレージサービスとは、飛行機に乗るとフライトの区間距離と積算率で計算したマイルを獲得でき、一定の基準に達すると無料航空券やお買い物券などさまざまな特典と交換できる制度です。旅行にはよく行くけれど、面倒で積極的にマイルを貯めようとはしていないという人は意外と多いようです。でも、マイルを貯めれば、さまざまな特典と交換できるだけでなく、そのマイルを使って次の旅行に飛行機代無料で行くことだって可能なのですから使いこなした方がお得ですよね。
Amazonでもっとお得に買い物をする6つの方法
クーポン、タイムセール、アウトレット…
今やネット通販の定番となったAmazon。欲しいものがあるとき、「まずはAmazonをチェック!」というのが当たり前になりました。そんなAmazonにも実は知られざるお得術がいっぱいあるのはご存知ですか?Amazonのことをもっと理解してお得に利用しましょう!
固定費を見直して節約する7つのポイント
節約はまず固定費の改善から
家計の固定費・変動費って?上手な家計管理を目指なら、家計には「固定費」と「変動費」があることを知っておきましょう。固定費は、家計支出のうち「毎月必ず一定額が引かれる支出」のこと。家賃、生命保険料、インターネットの接続費、新聞購読料などがあります。もう一つの変動費は、食費、光熱費、理美容費など、生活費として「毎月支出するけれど、やりくり次第で支出額が変わる費用」のことです。
ポイントは消費者目線!個人投資家の生きる道
アナリスト兼株主優待マニアが教える
株式投資をしていない人でも、一度は耳にしたことがあるであろう「株主優待」。株主優待を実施している企業から自社株を保有している人に配られる、いわばプレゼントのようなものです。かつては地味な記念品なども多かったのですが、企業も自社株を買ってもらうため、独自色を出した「サービス」や「商品」「割引券・無料券」など、より豪華で魅力的な優待品を打ち出してきています。そんな株主優待を実施する企業数は2015年に過去最高を記録。質・量ともにかつてないほどの充実を見せていると聞いて、優待のスペシャリストにおすすめの株主優待・銘柄を伺ってきました。答えてくれたのは、カブドットコム証券株式会社で投資アナリストとして活動し、メディア出演も多数。『勝てる!「優待株」投資』の著者である藤井明代さんです。前後編となる本企画。今回の前編では藤井さんが株主優待の魅力をご紹介。後編では優待マニア・藤井さんが選ぶ一押しの優待銘柄ランキングをご紹介します。
地味だけど意外とお得なポイントカード4選
自分のライフスタイルに合わせて選んでみる
買物をするうえで欠かせない存在となった「ポイントカード」。今やポイントカードは4強時代に突入しています。以前、「Money Plus」でもご紹介しましたが、改めておさらいです。4強とは「dポイント」「Tポイント」「ポンタポイント」「楽天ポイント」の4つ。どれも街中で見かけたことがあるものばかりですよね。ポイントカードは、ポイント運営会社がお店や企業と提携することによって利用可能になります。そのため今では、各運営会社による提携企業の取り合いが始まっています。つまり「ポイントカード戦国時代」が始まっているのです。
お弁当のスペシャリスト野上優佳子の節約術
毎日のお弁当づくりの心得とは
テレビや雑誌で話題の料理家・野上優佳子さん。お弁当を作り続けて30年という経歴を生かし、数々のお弁当テクニックを披露しています。バラエティ番組では、あのマツコ・デラックスさんを相手に類まれなるトークセンスを発揮するなど、その活動だけではなくパーソナリティにも注目が集まっています。https://twitter.com/nogami_y/status/719889982467346432そんな彼女のお弁当ノウハウが詰まっているのが、著書『野上優佳子のお弁当おかずの方程式』です。今回は、野上さんに貴重なお時間をいただきインタビューを敢行。著書の中で紹介されているお弁当テクニックを見ながら、毎日の暮らしがおトクになるお弁当づくりの心得を野上さんから学んでいきたいと思います。https://mealinsight.com/料理が得意な人もそうでない人も、これを読んだらきっとあなたもお弁当を作りたくなるかも!
女性のための「ふるさと納税」活用術
旅行から日用品まで
いま話題の「ふるさと納税」ってどんなもの?近年、あちこちで聞くようになった「ふるさと納税」という言葉。2008年に導入されてから7年以上が経ち、テレビや雑誌でも特集コーナーが設けられるなど人気も年々高まってきていますね。でも、「地方に納税するとお米やお肉、海鮮物などが届くお得な制度」という程度しか知らない人も多いのではないでしょうか?
今すぐ実践できるドケチ節約術5選(後編)
続・ドケチ芸人のスゴ技!
株で年1000万円以上の収入を得ているという自称株芸人、ザ・フライの井村俊哉。彼は株式投資だけではなく、中小企業診断士の資格を持ち、診断士協会三多摩支部、コンテンツビジネス研、ネットショップ研、活性研に所属するなど、1円足りとも損をしないような生活を実践しています。そんなノウハウが詰まっているのが、Money Plus連載「カブトク」に書かれている「ドケチ格言」。https://media.moneyforward.com/articles/57好評だった前回「ドケチ格言」の続編をお届けします。今回も日常生活で少しでも節約したいという方は必見ですよ!
株主総会へ行こう!株主総会でお土産ゲット
株主優待女子が教えるお得な株主総会
株主優待もお得でいいけれど、せっかく株主になったのだから株主総会に行くのがおすすめです。今回は6月権利銘柄の株主総会のお土産についてご紹介します!
日米同時上場、LINEのIPOは儲かるか
3つのポイントから判断する
今年最大のIPO、「LINE」の全容が少しずつ明らかになってきました。総額1,000億円を超える資金を調達するようで、普段のIPOと違って手に入る可能性が断然に高いです。でも肝心なのは、儲かるのかどうかですよね!?私的な結論を先に申し上げますと、7~8割がた「儲かる」んじゃないかと思ってます。いろいろと調べてみると、いくつか悩ましいところもあるのですが、トータルでは参加に傾いています。そこで今回は、注目の「LINE」IPOの儲かりポイントをまとめてみましたので、括目してご覧ください!
お得な6月株主優待3銘柄
株主優待女子・小森美紀おすすめ
世界一の朝食から手芸まで!株主優待マニアお気に入り!女子ならではのオススメ株主優待をご紹介。
遺言信託の利用で注意すべきポイント
留分侵害、納税資金の準備など
「相続」に関連するサービスの注目が集まるなか、財産の承継をスムーズに行う有効な手段として、遺言信託業務をはじめとする相続関連業務が注目されており、信託銀行等では、遺言書の保管から財産に関する遺言の執行までを行う遺言関連業務は平成27年で10万件を超えています。故人の遺産の分け方で揉めるような、相続争いを避けるためには遺言書の作成が大切ですが、銀行・信託銀行の提案する遺言信託の留意点が今回のテーマです。
今すぐ実践できるお得な節約術5選(前編)
ドケチ芸人のスゴ技!
株で年1000万円以上の収入を得ているという自称株芸人、ザ・フライの井村俊哉。彼は株式投資だけでなく、中小企業診断士の資格を持ち、診断士協会三多摩支部、コンテンツビジネス研、ネットショップ研、活性研に所属するなど、1円足りとも損をしないような生活を実践しています。そんなノウハウが詰まっているのが、Money Plus連載「カブトク」に書かれている「ドケチ道の格言」。その中からすぐに実践できる得するテクニックを詳しくご紹介します。日常生活で少しでも節約したいという思いを持っている方は必見です!
浪費癖が直らない、隠れ貧困女子とは
要因から浪費癖の解決方法まで
筆者はFP(ファイナンシャルプランナー)の仕事をしています。さまざまな家計相談に乗っていて、受ける頻度が多いなと感じ相談が「家計を節約したいのだけど、何を削るといいですか?」という質問です。そのような相談に対しては、「ご自身のストレスにならないように、食費、交際費、通信費(携帯電話代)などの費目を下げる努力をしましょう」と返します。ただ、実はこのように「節約する費目が見えている」、既に「見える化」している相談は本人もあまり困っていないかな、というのが感想です。これから節約を始めるから、削る費目が正しいか分析して欲しい、ぽんと背中を押して欲しいという人が多いというのが筆者の率直な感想です。難しいのは「散財しているつもりはないけど、お金が貯まらないどころか、なぜかずっと生活が苦しい」という場合。この期間が長いと、いわゆる「隠れ貧困女子」から、「貧困女子」になる可能性すら潜んでいます。
義援金?支援金?寄付金の種類と使われ方
「義援金」と「支援金」、一体どう違うのでしょうか?
災害が起きると世界中から届けられる寄付金。この寄付金は、「義援金」「支援金」という名でそれぞれ被災地へ送られています。でも、この「義援金」と「支援金」、一体どう違うのでしょうか?この記事では、寄付金の「義援金」と「支援金」の違いについて改めて確認します。内容を把握することで、自分の想いにあった寄付をすることができるのではないでしょうか。
デビットカード徹底解説
デビットカードは日本で流行るか
最近、インターネットバンクを中心に「デビットカード」という言葉をよく耳にします。カードで決済して買い物ができる特徴は、最近すっかり生活に浸透した「クレジットカード」と似ていますが、どのような違いがあるのでしょうか。
自動車税や固定資産税もカード払いの時代に
セゾンカードなら、永久不滅ポイントもたまる
自動車税や固定資産税は、1年に一度納めるもの。納税通知書が届いていたのに、払いに行くことが面倒だったり、うっかり払い忘れてしまったりすることも。あらかじめ支払いの準備をしていれば大丈夫ですが、そうでない場合は貯蓄をおろして税金を払わなければならない事態も想定されます。特に自動車税の納付期限はゴールデンウイーク明けの5月中まで。「レジャーで使い果たして税金が払えない!」そんなピンチもクレジットカード払いにすることで解消されます。ネットで24時間手続きができるうえ、支払い方法が選べ、クレジットカードのポイントもたまります。今回はそんな税金の支払いに活用したいクレジットカードの使い方をクレディセゾンさんに聞きました。
ふるさと納税やポイント寄付で被災地を応援
「義援金」と「支援金」の違いとは
ザ・フライ井村です。平成28年熊本地震に被災された方に心からお見舞い申し上げます。少しでもなにかできないかと思っている人も大勢いると思います。募金や寄付、はたまたお買い物で応援などいろいろ方法はあると思いますが、自分なりに調べた寄付情報をシェアさせていただきます。義援金・支援金として寄付をする!お金があれば復興もより早く進みます。物資の支援は、物流の関係で混乱が生じる可能性もありますが、お金はいくらあっても困りません。寄付には、「義援金」と「支援金」があり、義援金は被災者への見舞金に、支援金は支援団体への活動資金として使用されます。自分のお金をどう使って欲しいのかによって、どちらか決めたらいいと思います。主な「義援金」の寄付先としては、日本国政府、熊本県、日本赤十字などで、「支援金」は、災害支援を行うNPO・NGO法人です。