1万円以下からコツコツ始める「はじめての投資生活」
積立投資で効率的にお金を増やそう
長らく続く、低金利。マイナス金利の導入もあいまって、定期預金の金利は比較的高めのところでも0.01%と限りなくゼロに近いのが現実です。おまけに目先では延期になったとはいえ、将来的にはさらに消費税が上がるとなれば支出は増える一方。これからは、一人ひとりが少しでもお金を「増やす」ための努力がますます必要となってくるでしょう。そこで注目を浴びているのが、「投資」です。とはいえ、投資にはリスクも。はじめて投資にチャレンジする人におすすめなのが、コツコツ積み立てるスタイルの積立投資です。積立できる商品にもさまざまなものがありますよ。
それ本当にお得? 節約に効く100円ショップ利用法
ムダをなくして賢くフル活用
いまや生活に必要なアイテムのほとんどが100円ショップで買えるようになりました。一律100円という低価格でわかりやすい値付けと、豊富な品揃えが魅力の100円ショップ。店舗も街のあちこちにあるので、コンビニ同様よく足を運ぶという人も多いことでしょう。なんといっても1商品100円という安さが最大の魅力ですが、ムダなものを買いすぎてしまったり、実は割高な商品を買ってしまったりすると本末転倒です。家計を節約するために知っておきたい、賢い100円ショップ利用のコツをご紹介します。
キャッシュレス時代、お財布の中身もアップデートしよう
スッキリ財布がイマドキな気分
朝、家を出てから、夜、帰宅するまでの行動を振り返ってみると、昔と比べて現金を使う場面が減ってきていることに気がつきませんか? 通勤には「Suica(スイカ)」を代表とする交通ICカード、社員食堂でのランチの支払いはICコードが搭載された社員証を、帰宅途中で立ち寄るコンビニでも、タクシー代を支払う場面でも、スマホをピッとかざして支払い完了。こんなキャッシュレスの時代ですから、お財布の中に入れるべきものも変わってきているはず。そこで今回は、イマドキのお財布の中身について考えてみましょう。
ポイントを賢く貯めるために知っておきたい3つの鉄則
たかがポイント、されどポイント
DVDレンタル、コンビニ、スーパー、アパレルショップ……など、さまざまな店舗でポイント制度が導入されています。賢く貯めて、賢く使えばとてもお得なポイント制度ですが、あちこちでポイントカードを作っていると、あっという間にお財布がパンパンに。レジでカードの提示を求められても探すのに手間取って、後ろに並んでいる他のお客さんのことを気にして結局あきらめてしまったことはないですか?ポイントカードはよく行くお店や貯めやすいポイントに絞ることが鉄則。厳選して2~3枚を選ぶようにしましょう。
夫の両親と二世帯生活、建築後うまくいくのか心配です
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みについて、プロのFPとして活躍する内藤忍(ないとう・しのぶ)氏がお答えします。現在、主人と私と2歳の子供の3人で賃貸マンションに住んでいます。秋にはもう一人出産予定です。私も主人も会社員で転勤はありません。私は産後も仕事を続ける予定です。数年後に土地を購入し、二世帯住宅の建築を検討しています。主人の両親(60代前半)と同居予定です。理想は、お互いのプライバシー確保のためにひとつの土地に2戸建築し、将来両親が亡くなった場合に賃貸に出す、または土地を分筆して売却できるようにしたいと考えています。主人が一人っ子なので、近くに両親がいた方が安心ですし、子供の面倒も見てもらえるので助かると考えた結果なのですが、かなりの費用が必要なのと、一度建ててしまうと万が一うまくいかないとなかなか引越しができなくなるので、まだ決断できないでいます。最近の社会福祉や経済情勢からみると、二世帯住宅には賛成でしょうか。また、二世帯住宅を建築する場合にお得になる税法
夫婦2人、有意義なセカンドライフのためにいくら必要?
FPの家計相談シリーズ
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回は読者の家計の悩みについて、プロのFPとして活躍する深野康彦(ふかの・やすひこ)氏がお答えします。4年前に一人息子が亡くなり、59歳の夫婦2人の生活です。残す資産も必要ないため現在の住宅を資産活用しながら有意義な生活をしていきたいと思います。一番の不安は、老後の資産管理や有料老人ホームなどに入るためにどのくらいの蓄えをすべきか。これから検討していきたいと思いますので、適切なアドバイスをいただければと思います。(50代後半 既婚(子供なし) 男性)
とりあえずはNG 無理なく節約できる買い物のコツ
計画性を持った買い物が、一番のカギ
「節約はまず食費から」と、スーパーのチラシをチェックして特売品を買いに走る――。誰しも一度や二度は、そんな経験があるかもしれません。確かにその時、その食材はいつもより少し安い値段で買えたかもしれません。でも、1ヵ月の家計で見てみると、結局貯蓄ができなかったり、逆に出費が増えていたり。そこで今回は、スーパーの特売品に頼らなくてもムダを省き、節約できる買い物のコツを紹介します。
激変する日本のコーヒービジネス、生き残るのは?
セブン、コーヒーサーバー刷新の狙い
コーヒーは私にとって、とても身近な飲み物だ。小学生のとき、クリスマスに塾の先生がインスタントコーヒーを淹れてくれたのが初体験で、それ以来、私の生活はコーヒーにどっぷりと浸かっている。私の場合、スターバックスコーヒーが生活の中心にあるのだが、世の中にはいろいろなかたちでコーヒーの世界が広がっている。たまたま新聞でコーヒーにまつわるニュースが3つ、目に入ったので、最近のコーヒー事情についてまとめてみよう。
クーポン・割引券の賢い使い方
たかが○円が積もれば大きな節約に
レジャー、ショッピング、外食など、日常のさまざまなサービスや商品が割安になるクーポン(割引券)。いまや家計の節約アイテムとして代表的な存在になってきましたね。クーポン券で財布の中がごちゃごちゃになるのがイヤ、少しの割引のために労力を使うのが面倒――なんて言わないで。賢く利用すれば月あたりにすると千円単位、年あたりでは万円単位の節約だって可能になるかもしれません。おトクなクーポンをフル活用しちゃいましょう。
ゆうちょ銀行のATM手数料がファミマで無料になる理由
コンビニ競争と日本郵政の関係
2018年1月からファミリーマートのATMでゆうちょ銀行の口座から現金を引き出す際の手数料が原則無料になる。これはゆうちょ銀行の親会社である日本郵政グループがファミマと幅広い分野で提携すると発表した第一弾の新サービスになる。日本郵政とファミマの提携でコンビニ競争はどう変わるのだろうか?
主婦でも始められるコスパのよい副業8選
スキマ時間活用で家事や育児と両立
主婦も家事との両立で無理なく収入を育児まっただ中の人にとっては、働きたい気持ちはあっても「時間が拘束されるパートやアルバイトは難しいかも」「預け先がないから外に出る仕事は無理」という場合もあるでしょう。でも、家計や自分のお小遣いのことを考えると、少しでも収入を得たい——そんな人におすすめなのが「副業」です。副業というと、働いている人が労働時間外や週末に別の仕事を行うイメージですが、今は専業主婦でも家に居ながらスキマ時間を活用してできる副業が増えています。家事や育児と両立しながら無理なく収入を得られるなら、ぜひ始めてみたいですね。では、実際に手軽に始められる副業にはどのようなものがあるのでしょうか。
夏の旅行前にチェック!マイルのお得な貯め方・使い方
航空会社の提携グループを把握しよう
マイル、貯めていますか?航空会社の提供するマイレージサービス。あなたは賢く使いこなせていますか?マイレージサービスとは、飛行機に乗るとフライトの区間距離と積算率で計算したマイルを獲得でき、一定の基準に達すると無料航空券やお買い物券などさまざまな特典と交換できる制度です。旅行にはよく行くけれど、面倒で積極的にマイルを貯めようとはしていないという人は意外と多いようです。でも、マイルを貯めれば、さまざまな特典と交換できるだけでなく、そのマイルを使って次の旅行に飛行機代無料で行くことだって可能なのですから使いこなした方がお得ですよね。
Amazonでもっとお得に買い物をする6つの方法
クーポン、タイムセール、アウトレット…
今やネット通販の定番となったAmazon。欲しいものがあるとき、「まずはAmazonをチェック!」というのが当たり前になりました。そんなAmazonにも実は知られざるお得術がいっぱいあるのはご存知ですか?Amazonのことをもっと理解してお得に利用しましょう!
都内で高級生ハム食べ放題店が増加中!
お得な0円食べ放題
見た目も華やかで、濃厚な味わいを楽しむことができる生ハム。お酒との相性も最高で、外食の際にも必ずといっていいほど注文したくなりますが、値段や量を考えてちょっと躊躇してしまうことも……。しかし、そんな声に応えるかのように都内では今、おトクに生ハムを楽しめるお店が徐々に増えているのだとか。そんな中、日本初の「メガ盛り生ハム1円キャンペーン」に加え、「生ハム食べ放題0円キャンペーン」という驚きの企画で話題を呼んでいるお店、新宿歌舞伎町にある「生ハムイタリアンバル クロスカーサ」を訪問。おトクな生ハムの楽しみ方を店主に聞いてみました。
夏はこの4銘柄で株主優待ダイエット
株主優待マニア主婦おすすめ
7月でもこれくらい暑い日が多いと、いったい8月はどうなってしまうのだろう?と不安になりますよね。太りやすい体質の私ですが、せっかくの夏ですからお気に入りのタイトなお洋服を着るのを目標に、6月の総会シーズンを利用して株主優待でダイエットを頑張りました。株主優待ダイエットーーその方法ですが、朝と昼は株主優待で頂いたヘルシー食品で補い、夜は外食優待でたんぱく質中心の食事をするというもの(お昼にお付き合いがあるときは夜をヘルシー食品で代用)。その結果はーー16日間程でマイナス3キロ!なかなか良い結果でした(笑)。夏は頑張りたい!優待ダイエット♪ もう少し具体的に説明していきます。
体型も家計もスリム化!痩せる冷蔵庫の作り方
ダイエットと節約を両立
「やせる冷蔵庫」という言葉を聞いたことありますか?「やせる」と「冷蔵庫」という一見ミスマッチな言葉を組み合わせたこの造語を考えたのが、書籍『やせる冷蔵庫』の著者であり、食欲コンサルタントとして運動と食事を通して健康な体をつくり、やせるための指導を行ってきた村山彩さんです。彼女はこれまで200例ほどの冷蔵庫を分析し、冷蔵庫とその持ち主の体に関連性があることを発見しました。今まで誰も考えもしなかった着眼点ですが、この『やせる冷蔵庫』に書いてあることを実践するとダイエットできるだけでなく、無駄遣いも減らせるというから驚きです。今回は書籍『やせる冷蔵庫』から、今より絶対お得になる冷蔵庫のつくり方をご紹介します。買い物テクや保存法など、今すぐ実践できるものばかりです。
バーゲンセールで無駄遣いをなくす9つの方法
賢く買い物をするには
夏のバーゲンの季節がやってきましたね。洋服や靴はバーゲンでしか買わない!という人もいるかもしれません。必要なものを定価よりも割安な値段で買うことでできるだけ節約したいもの。しかし、安いから買ったけれど、結局着なかったというのなら上手なお金の使い方ではありません。「バーゲンだから買う」という決めごとも、結果として無駄遣いになってしまっては意味がありません。今回は、そんなバーゲンで無駄遣いをしないための9つのポイントを紹介します。
お弁当のスペシャリスト野上優佳子の節約術
毎日のお弁当づくりの心得とは
テレビや雑誌で話題の料理家・野上優佳子さん。お弁当を作り続けて30年という経歴を生かし、数々のお弁当テクニックを披露しています。バラエティ番組では、あのマツコ・デラックスさんを相手に類まれなるトークセンスを発揮するなど、その活動だけではなくパーソナリティにも注目が集まっています。https://twitter.com/nogami_y/status/719889982467346432そんな彼女のお弁当ノウハウが詰まっているのが、著書『野上優佳子のお弁当おかずの方程式』です。今回は、野上さんに貴重なお時間をいただきインタビューを敢行。著書の中で紹介されているお弁当テクニックを見ながら、毎日の暮らしがおトクになるお弁当づくりの心得を野上さんから学んでいきたいと思います。https://mealinsight.com/料理が得意な人もそうでない人も、これを読んだらきっとあなたもお弁当を作りたくなるかも!