はじめに

2017年10月22日(日)、品川・グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて開催されたイベント「お金のEXPO2017」。「“人生100年時代”にしっかり使えるマネースキルを」と題した本イベントは、ゲストスピーカーによる特別講演を始め、業界を代表する金融機関の専門家によるセミナーなどが行われ、人生設計、お金の使い方など、さまざまなお金のテーマについて学べる場となりました。

当日開催されたセミナーの中から本記事では、マネックス証券株式会社 取締役会長 松本大氏(現・代表取締役社長)が語った「これからの資産運用〜新しい時代に起きていること〜」の内容をご紹介します。


これからの資産運用

松本: 皆さん、こんにちは。マネックス証券の松本です。今日は雨のなか、しかも総選挙のなかお集まりいただきまして、本当にご苦労さまというかありがとうございました。マネーフォワードさんは当社マネックス証券、マネックスグループにとっては、大変親しい深い中の会社です。社長の辻さんも長い付き合いで、そのマネーフォワードさんが、今回上場をされて、またこういう大きいEXPOも開かれて、大変すばらしいことだと思っています。今日、私は少しでも皆さんの資産運用にお役に立てるような話をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

今日はこれからの資産運用、新しい時代で起きていること、というテーマなんですけれども、こんなトピックについてお話をしていきたいと思います。もちろん投資は長期分散投資であるとか、そういったポートフォリオを組んでいくことが基本ではあるのですが、その前段階として、投資ってなんだろうとか、投資の意味合いとか、あるいはそのポートフォリオを組むにしてもトレーディング的なことをするにしても、やはりマーケットを理解すること。ひいては世界で何が起きているかを理解することは大変重要だと思います。

そしてまた、今回もノーベル経済学賞を行動心理学の方が獲りましたけれども、どういったその理論が背景にあるのか、ということも大変重要なので、そういう話を網羅的に説明していきたい。そのうえで、これからの資産運用であるとか、資産運用を絡めた皆さまのこれからの生活が少しでも実りのあるものになるように、一つでもお役に立てればと思っています。

物事は何でも大きいところから考えていった方がしっかりとした形で頭に入ってきますので、最初に一番本質的な部分からお話をしていきたいと思います。

資本主義の本質は、分業である

もともと人間の経済は地産地消でした。それが市場というものが生まれて、野菜を作ったり、道具を作ったり、いろんな自分の得意なものをして価値を作り、それを市場に持ち寄って物々交換するということで経済が大きくなり、さらに貨幣が生まれて、こっちでモノを作り、それを貨幣に換えて離れたところでそれを使って違うモノに変える。さらには紙幣が生まれて遠い国までも価値を持っていって交換する。そのような形で分業してどんどん経済の場所を広くしていくことによって、世界の経済、人間の経済は大きくなってきました。

そう考えると、そもそも経済とか、資本主義の本質というものは、全部を自分がやるのではなく、分業するところに、経済の本質があると考えられると思います。分業しなければ、経済は大きくならない。そういう中で投資は、自分が自分の得意なことで得た交換価値、お金というものを、イメージでいうとどこか違うところに出稼ぎに行かせて、そこで働いてもらう。そこでいろいろな人が分業することを可能にする。そういうプロセスが投資なのではないかと。

投資というと安く買って高く売る、と思いがちなのですけれども、そうではなくて、投資というものは、本来は、人間経済の本質である分業を賄うというか、その一端を担う行動が投資であると。そう考えた方がいいと思います。

もう一つ大切なことなのですが、そのように投資というものが、人間経済の本質である分業の一部であると考えた場合に、では投資とか経済という中で個人とはどういう存在なのだろうか、ということを考えたいと思います。

経済の主役は個人

GDPという言葉がよく使われますけれども、GDPの6割から7割は個人消費です。

企業の株主には、大株主、法人の大株主とか、機関投資家であるとか、ファンドであるとか、いろいろな大きい株主がいますけれども、企業には株主がいる、ファンドには受益者がいる、保険会社には保険契約者がいる、というように、さらにその先に本来のオーナーがいます。

すべての本来のオーナー、本来の株主、受益者が誰なんだろうか、という「ベネフィシャルオーナー」という英語があるのですが、本質的な株主、オーナーは誰かをドリルダウンしてみていくと、最後は全部個人になります。

正確にいうと、個人か財団か国になります。国は特殊な例なので、個人か財団になります。企業の株主もオーナーも間接的に銀行とか機関投資家が持っている場合もありますが、本来の意味での最終株主は個人である、と。ということは、経済、GDPの概ねは個人の行動であり、企業のオーナーも最終的には個人である、と考えると、マーケットの主役は個人であることは明らかです。

ただし、一つだけちょっと変わった性格があります。

皆さん一人ひとりが投資とかマーケットの主役なのですが、全員が主役なので、プロがどう言っているとか証券会社がどう言っているとかはあまり気にする必要はありません。そういう機関投資家も、判断しているのは、最後は個人です。なので、皆さん一人ひとりが主役なんです。一人ひとりの判断で全然問題ないのですが、そのような主役が何百万人といるので、自分だけが主役ではない。自分たちが主役なんですけれども、自分だけが主役ではない。そう認識することが大切だと思います。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]