はじめに

米国株が上昇しています。ニューヨークダウ平均、S&P500、ナスダック総合指数などの主要な株価指数は、そろって7月に史上最高値を更新しました。

一方で、日本株は大きく下落しているわけではありませんが、上昇に勢いはありません。たとえば日経平均株価は昨年10月2日に2万4,270円の高値をつけましたが、現在はその高値から10%以上も下落した水準にあります。

このように現在、短期的に米国株が日本株のパフォーマンスを上回っています。それでは長期的に見てみると、どうでしょうか。


過去30年の比較では米国株に軍配

まず、下のグラフを見てください。これは約30年前の1990年末を基準(100)として、米国のS&P500とTOPIX(東証株価指数)の推移を比較したものです。

日米の推移

グラフを見れば一目瞭然、30年間でS&P500が9倍以上に上昇しているのに対し、TOPIXは30年前の株価にさえ達していません。もちろん日本株も個別銘柄を見ていけば値上がりしているものがたくさんありますが、株価指数という全体の平均でかなり厳しい結果になっていることが理解できると思います。

その他のデータも見ていきましょう。下表は、S&P500とTOPIXの1990年から2019年までの30年の上昇回数や年間平均上昇率を比較したものです。

比較表

S&P500が30年間で21回上昇と上昇割合が7割に達したのに対し、TOPIXは上昇・下落とも15回と半々の割合でした。また、年間の平均上昇率はS&P500が9%近くに達するのに対し、TOPIXは1%にさえ達していません。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]