はじめに

年間500件以上家計相談をしているファイナンシャルプランナーの稲村です。プロとして自分なりに節約をしているのですが、年収400万円ほどでも1年に100万円以上貯めていたり、1000万円以上貯蓄残高があったりする、「これはスゴイな」と思わされる「節約の達人」に出会うことがあります。

休みで外食やレジャーで散財して貯蓄が減っていませんか? 年末に向けてしっかり節約したいと思っている人も多いのではないのでしょうか。 あまりにも極端な節約術は無理!と敬遠してしまうかもしれませんが、これはできる!と思えたら試してみてください。できそうな節約術から極端と感じるかもしれない節約術の小ネタを5つ紹介します。


年収400万円の手取りってどれくらい?

年収は源泉徴収票でいうと左上に書かれている一番多い金額、つまり「額面」のこと。社会保険料(厚生年金保険料・健康保険料・雇用保険)や税金(所得税・住民税)が引かれる前の金額です。

たとえば、月額25万円の給料と年間計4ヵ月分のボーナス50万円が夏・冬の2回出れば、それで年収400万円になります。その「額面」から社会保険料などを差し引くとおおよそ手取り月収20万円、手取りボーナス40万円ほどです。

つまり、そこから年間100万円貯めるのであれば、月々2万5000円とボーナス35万円ずつ貯めることになります。残りの17万5000円で生活しボーナス5万円は使うというイメージです。

かなり倹約生活をしていそうですが、節約上手はイキイキ楽しそうな暮らしぶりをしている人が多い気がします。年収400万円の人の手取りがどれくらいかわかったところで、筆者がスゴイなと思った節約術を具体的に紹介していきましょう。

スゴイ節約術その1 平日有給消化で定期預金

やりくり上手は貯まったお金の「置き場所」にアンテナを立てています。

一般的な定期預金の金利は0.01%。100万円で1年間につく利子は税引き前でわずか100円なのですが、ボーナス時期になるとキャンペーンで金利が0.2%等にアップする定期預金や、懸賞付き定期預金(地方銀行や信用金庫が地元の特産品を抽選でプレゼントする定期預金)が発売されることがあります。

この情報にアンテナを張り巡らせ、満期になった定期預金を別の金融機関に預け替えしている達人がいました。

ネット銀行以外は平日しか窓口が空いていないので使う機会が少ない有給休暇を取得してこの作業をするとのこと。新規で口座開設するとラップやティッシュなどのノベルティがもらえるのも魅力です。

あまりにも多くの金融機関に分けてしまうと資産管理が面倒になるので実際に預けるのは5つの金融機関まで、などと自分なりのルールを作っていることもちゃんと管理が行き届いていると感じます。

たくさんの金融機関の職員と触れ合うなかでiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)や投資信託などのことも質問。勉強せずとも金融の知識が深まったともおっしゃっていました。有給休暇を使い仕事にもメリハリをつけ、タダで金融知識を習得しながら、ちょっとお得な金利のところに預け入れる。そのこと自体を楽しんでいらっしゃるのが印象的でした。

収入はあるのになぜかお金がたまらない…無料FP相談で不安を解消しましょう![by MoneyForward HOME]