はじめに

家計に占める保険料の理想的な割合は?

そのためには、家計の見直しをする必要がありますが、ご相談者さんの家計を拝見していて目についたのが「保険料」と「通信費」の高さです。

毎月保険料に4万円支払っていますが、収入の割に保険料が高めです。家計に占める保険料の理想的な割合は、5%から多くても10%程度。できれば、7%程度が適正です。

本来保険は、不測の事態が起きたときに生活に困らないようしておくためのものです。ご相談者さんが加入している保険の詳細がわからないので、あくまでも想像ですが、貯蓄型の保険に加入していたり、不要な特約がたくさん付いていたり、必要以上の保障額が付いていたりすると、保険料は高額になる可能性があります。

不安だからといって、必要以上に保険に加入していたら無駄な保険料を支払っていることになります。保険に加入するときのステップは、(1)「今必要な(ないと困る)保険の内容を考え」(2)「いつまで必要か」(3)「いくら必要か」 を考えます。ご相談者さんの場合、現状をみると、一番備えたいのは病気や怪我によって、夫、妻ともに働けなくなるケースです。

貯蓄がない状況では、医療保険や損害保険の「所得補償保険」や生命保険の「就業不能保険」などを活用し、医療費や収入減少に備えることを優先して考えましょう。その際、掛け捨て型でシンプルな内容の保険に加入すると、必要な保障を得られつつ、保険料も安く抑えることができます。

まずは、優先して加入する保険を考え、現時点で不要な保険は解約しましょう。

格安SIMへの乗り換えで通信費をダウン!

もう一つ通信費も月に3万5000円かかっているのが気になります。大手キャリアのスマートフォンの利用料金は、平均で月8000円程度ですが、通信料が安い格安SIMに乗り換えることにより、通信費を抑えることができます。

現在、通信料が安い格安SIMは、楽天モバイルやmineo、llJmioなど、数々の企業が参入。競争が激化し、お得なプランが多数登場しています。プランにもよりますが、SIMロックの解除をして格安SIMカードを利用すれば、同等の通話とデータ通信がわずか2000円程度で利用できます。今まで使っていた番号もそのまま使えるので便利です。夫婦で格安SIMに乗り換えるだけで、通信費をかなり抑えることができるでしょう。

ただし、大手キャリアの解約金が必要になる(2年に1度の特定の月を除く)、キャリアのメールが使えなくなる、通信速度が制限される、通話料が割高などのデメリットもあります。ですから、自分の使用目的に合わせて選ぶことが大切ですので、調べてみましょう。

また、格安スマホと同じ会社の光回線を使ったり、プロバイダを変えたりすることでパソコンなどの通信費も安くすることができるので、一度、通信費全体の見直しをしてみましょう。

保険料も通信費も毎月定期的にかかる固定費ですので、固定費を見直すことができれば、毎月の家計負担がぐっと減ります。

不妊治療はいつまでと区切りをつけることも検討

上記でお話させていただいた項目を見直して貯蓄に励みつつ、一方で、家計の負担になっている不妊治療についても考えておく必要があります。

不妊治療はとてもデリケートな問題なので、なかなか割り切れない部分も多いかと思いますが、泥沼にはまってしまうと、家計破綻だけでなく、夫婦関係破綻のダブル破綻まで追い込まれてしまうケースも多いようです。

できれば、冷静な時に「いつまで行うのか」「いくらまでなら予算をかけることができるのか」など、今後の人生のプランも含めて、どこで「区切り」をつけるのかを考えておくことが大切といえます。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。