はじめに

2018年が「副業元年」と称されるなど、本業の収入だけに頼らない生き方が日本のサラリーマンの間でも徐々に浸透しているようです。しかし、会社から任されている職務から離れた時、一体自分にどんな「稼ぎ方」があるのか、ピンとこない人も少なくないのでは? 自分のスキルや名声だけで勝負できる自信のある人は、少数派でしょう。

motoさんは会社勤めを続ける傍ら、副業や転職についての情報発信を続けている人物です(転職に関する記事はこちら)。Twitterでのフォロワー数は7万人を超え、執筆したブログ記事の広告などによる副業年収は4,000万円を突破しました。8月には自身が実践してきた“稼ぎ方のノウハウ”について綴った『転職と副業のかけ算』(扶桑社)を出版しています。決して有名人でない私たち普通のビジネスマンが、個人アカウントを活用することでどうやって稼げる副業につなげられるか。直撃しました。


――motoさんはホームセンター勤務からリクルートなど4回転職を重ね、今はベンチャー企業の営業部長として年収を1,250万円まで高めたサラリーマンです。一方、高校生の頃からネット上での情報発信も続け、今は自身の転職経験や副業についてブログなどを執筆することで本業の3倍超の副業年収を稼いでいます。「ブログ執筆を通じて広告収入を得る」副業の形は珍しい手法ではありません。でも、motoさんのように際立ったキャリア遍歴やスキルを持つ人でないと、個人アカウントで注目を集めて稼ぐやり方は難しいのでは……とも尻込みしてしまいます。

moto:僕も普通のサラリーマンです。むしろ、普通のサラリーマンだからこそ、こうして副業でお金を稼ぐことができているのだと思います。仕事をやっている人なら、少なからず誰にでも“コンテンツ”になるような知識や経験はあるものです。自分から見たら当たり前の知識だから気づかないだけ。でも、その知識や経験をTwitterなどで発言することで、価値に気づけるんです。。

例えば、僕がブログで書いているのは主に転職の話です。転職サイトはみんなが使っていますが、数がたくさんあるのでどれをいいか分かっていない人も多い。僕はこれまで4回転職してきましたが、実際にSNSなど発言すると「どの転職サイトを使ったらいいんですか?」といった相談が多かったんです。そこで、「実際に使った側からの体験談」をブログでまとめたのが、副業を本格的に始めたきっかけです。このコンテンツには多くの反響がありました。僕は全ての転職サイトを利用していましたが、その経験談にニーズがあったわけです。

また、僕は転職経験があるだけでなく、人材業界にもいたことがあるので内情がわかっていました。業界の人間なら誰でも知っている、転職エージェントや転職サイトがどういう仕組みで成り立っているのかという背景もわかっていたので、「転職エージェントをどう使うべきか」という裏側の視点でも情報発信できたのです。

このように、自分のいる業界の話を出すだけでも、(他業界の)普通の人々は知らない情報があったりします。自分にとって「当たり前」のことでも、まずは発信してみるのが大事。例えば自分が誰か友人などに話して「役立った」とか「知らなかった」と言われた話を、SNSなどで発信していくのがいいと思います。

こういったSNSでの発信を続けていると、自分の伝える力とか「どんな情報に需要があるのか」というニーズを把握する感覚が磨かれていきます。僕の場合、Twitterの140字という限られた文字数の中でどう伝えるのか?と意識することで表現力が鍛えられました。「自分の業界のことをどうやって伝えたら、同業種でない人たちにも分かってもらえるか」と試行錯誤してきた経験が、本業の仕事でも役立っています。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]