はじめに

教育費の捻出や万が一のことも想定した家計づくりを

また、お子さんの教育費についても考えておきましょう。

現在、3.3万円の教育費がかかっていますが第一子の保育園費用などでしょうか? 保育料は3歳から無償化になり、給食代やもろもろの実費以外はかからなくなりますが、習い事(体操教室・水泳・音楽など)にもお金がかかっているようでしたら、第二子にも同じようにかかる可能性がありますね。

将来どのような進路を想定していて、その教育費をどのように捻出するのかも考えることが重要です。

子どもにそれぞれ部屋を与えてあげたいということなので、相談者さまはお子様思いなのだとお察ししますが、大学の費用が払えず奨学金や教育ローンを借りることになるとお子さんの負担が増える結果になりかねません。現在と将来のコストも考えて、今いくら使うか、いくら貯蓄するかを考えると良いと思います。

また現在、無保険ですが、ご主人に万が一のことがあった場合はどうでしょうか? 保険は過剰に入る必要はないですが、お子さんが成人して自立されるまでの期間については、死亡保険を考えた方が良いと思います。遺族年金などの制度も考えたうえで、遺族の生活に最低限必要な金額をカバーできる収入保障保険などで備えられたほうが良いと思うので、その分費用がかかることを視野に入れておくとよいでしょう。

「いま」住み替えするのはおすすめできない理由

現状の貯蓄196万円から借入200万円を差し引いた純資産は、マイナスの状態です。

色々な理由で支出がかさんでいると思いますが、現在の家計では上記のことを踏まえると、今よりも家賃が上がるような地方都市部への引っ越しや住宅ローンを組むのは厳しいのではないかと思います。

例えば、水道光熱費も3.8万円と高額なので、「電気・ガス」をセット割りにすることや、節水シャワーヘッドなどで水道代・ガス代を下げることなども検討してください。通信費も、携帯代と家のインターネットなどであれば、もう少し下げられるかと思います。

公務員という安定したご職業や、ご夫婦の収入から、家を買うことはできると思いますが、現状の家計だとリスクが高いでしょう。家を買うということは、人生の中でも非常に大きな決断になります。「ローンが組めるから買う」ということではなく、現状の家計と、未来のライフプランをしっかりと見据えた上で焦らずに考えるとよいと思います。

まだまだお子さんが自分の部屋を欲しがるまでには時間があります。先述の通り、購入と賃貸はどちらが有利ということもないので、いまある負債の返済と家計の見直しをして、貯められる家計になることを最優先に、家計が安定してからどのような住宅プランにするかを考えられたら良いかと思います。以上、ご参考になれば幸いです。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。