はじめに

投資家によって投資法やスタイルはさまざまです。今回は、投資歴27年で5.5億円の資産を築き上げたwww9945さんに話を伺います。www9945さんは21年間勤めた清掃会社を退職し、2014年からは専業投資家に転じました。どのようにして資産を築いてきたのでしょうか。


成長株で稼ぎ、配当・優待株を増やす

――www9945さんの投資方法を教えてください。

配当金狙いの投資と成長株の値上がり(キャピタルゲイン)を狙う2つの軸で投資しています。成長株を買ってキャピタルゲインを得て、そのお金で高配当株や優待株を買っていくのが基本です。まずは信用取引で成長株を買い、上がった銘柄は建玉の価格が低いものから現引きします。すると再び余力ができますので、同じ銘柄を買い増したり、別の成長株を買って更なる利益を狙うというのが私の勝ちパターンです。

ただ、成長性が見込めてもPERが高すぎると感じる銘柄は買いません。小型のグロース株(成長株)を狙う人たちの中にはPER60倍や90倍といった銘柄を買う人もいますが、私には無理ですね。せいぜい20倍~25倍くらいまで。40倍になったら一部売ろうと考えます。

――配当や優待で買っている銘柄は手放さないのですか。

基本的には持ち続けます。ただ、キャピタルゲインが乗って株価が2倍になったり、PERが40倍くらいまで上がった時は売ります。また、優待で買っている銘柄はほぼ100株ずつですので、こちらはほとんど動かしません。優待銘柄は基本的に最低単元の100株投資が効率が良いですよね。保有数が少なければ相場が悪くなったとしてもダメージは小さいですし、むしろなんとかショックといった名がつくくらい下がる時は優待銘柄が買いやすいので、あらかじめ狙っている優待銘柄をリスト化しておき、100株ずつ買うこともあります。2018年のクリスマスに大きく下がった時も、狙っていた優待銘柄を100株ずつ16銘柄買いました。

相場全体が下がる時は、成長株やバリュー株も割安な株価まで下がるはずです。しかし、安いかどうかの判断は投資する人の考え方次第です。バリュー株のバリュー性とかグロース株の成長要因とかは目に見えませんので、相対的には安いのかもしれませんが、さらに下がる可能性もあるのです。その点、優待は利回りという数字が目に見えますので、下がっている時の逆張りでも比較的安心して買えます。キャピタルゲイン狙いの成長株投資が「攻め」だとすれば、優待株は私のポートフォリオの「守り」の部分ともいえます。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]