はじめに

投資歴27年で5.5億円の資産を築き上げたwww9945さん。投資法は、優待・配当株によるインカムゲイン狙いと、成長株によるキャピタルゲイン狙いの二本立て。前回は投資手法についてお話を聞きました。今回は成長が見込めそうな銘柄の探し方と、今後の日本株で注目しているセクターについて聞きました。


売り遅れて年間収支がマイナスに

――www9945さんの過去のパフォーマンスを見ると、2018年は年単位でマイナスになった珍しい1年ですね。原因は何だったのですか。

当時、ポートフォリオの1位にしていたのがエリアリンク(8914)でした。最も多く持っている時で、信用口座を含めて1.5億円分ほどあり、これが下がったんです。

私の投資法は、上がっていく株をピラミッディングしながら増やし、利益を乗せていきます。エリアリンクも買い始めた当初は調子が良く、1,800円くらいから買い始めて、株価上昇に合わせて株数を増やしていました。

ところが、18年の5月にワラント付きの増資を発表します。経営が安定しない会社や赤字で危ない会社などが使うことが多いと言われている、MSワラントです。

それがきっかけで、ピーク時に4,000円まで上がった株価が半年ちょっとで4分の1まで下がります。1,800円で買い、4,000円で利益確定せず、買値のマイナス10%まで付き合ってしまったのが大きな痛手でした。今になってみれば、そこまで持ち続けたら負けるだろうと思うのですが(笑)。

――失敗の要因はどこにあったと考えていますか。

いくつかあります。まずはMSワラントに関する知識が不足していたことです。増資発表後は、月足チャートでローソク足が1年移動平均線を下抜けしたのを確認していたのですが、そこで売らなかったのも売り遅れた要因です。

また、株価が下がり出してからもツイッターではまだ人気がありました。株価が下がっていくほど「大丈夫」「戻るはず」といったツイートが増えていくわけです。その時点ですでに危ないのですが、警戒感を持たなかったことも売り遅れた要因の1つです。

――この失敗を経て、19年は再びプラスになっていくわけですね。

はい。エリアリンクを売却して戻ってきた現金と信用買付の余力を、エリアリンクの次に多く持っていた業務スーパーの神戸物産(3038)にまわしました。損切りして持ち替えたことで神戸物産がポートフォリオ1位になり、タピオカブームで翌年の夏まで上がったため、どうにか立て直しにつなげることができました。

エリアリンクは保有株数が多く、細かく売っていく必要があったため、売り捌くのに時間がかかりました。一度に売ると自分の売り注文で株価を下げてしまうことになるからです。その苦労も経験になっていて、いまはポートフォリオ上位にする銘柄は時価総額1,000億円以上の銘柄にしようと決めています。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]