はじめに

在宅勤務だと「効率は下がる」?

気になる調査があります。日本生産性本部が5月中旬に実施した新型コロナウイルスの感染拡大に関する勤労者の意識調査によると、テレワークの中心となる在宅勤務についての質問に対し、「効率が上がった」と回答した人が7.2%、「効率がやや上がった」と回答した人が26.6%となり、効率向上を実感したのは合わせて3割強にとどまったのです。

逆に効率が「やや下がった」との回答は41.4%、「下がった」との回答は24.8%となり、合わせて6割を超えました。一方で、在宅勤務の満足度については、「満足している」が18.8%、「どちらかと言えば満足している」が38.2%で、6割弱の人が多かれ少なかれ満足を感じている結果となりました。

ざっくりまとめると、在宅勤務で効率は下がったものの、それで満足だということになります。ひとによって価値観は異なりますから、それが悪いとは言えません。ただし、それでは賃金上昇は望めません。企業は労働生産性の向上に対して賃金アップで応えるのが基本だからです。

ですから、やはり労働生産性が上がるような働き方をしなければなりません。そのカギはテレワークでしょう。

「テレワーク」という言葉も「在宅勤務」という言葉も同じように使われていますが厳密には意味が異なります。テレワークは時間や場所の制約を受けず、ICT(情報通信技術)を利用して柔軟に働く働き方で、必ずしも「在宅勤務」を意味しません。

在宅で効率が落ちたのは、もしかしたら企業のシステムや家庭の環境などに起因するITの不備が原因かもしれないのです。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]