はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、31歳、会社員の男性。夫婦共働きで、財布を一つにするのに抵抗があるため、どんな家計管理の方法がいいのかお悩みとのこと。FPの黒田尚子氏がお答えします。

家計のやりくり方法について相談させてください。現在、夫婦2人で生活しています。子どもはまだいません。賃貸住まいです。毎月、夫20万円、妻15万円を夫婦共通の口座に入金し、生活費にしています。余った分は翌月に繰り越しており、実質貯金になっています。

もともとお互いの収入をすべてオープンにして、ひとつの財布からお小遣い制にするのに抵抗があり、今のやり方に落ち着きました。というのも、お互い買いたいものがあった時に、相手に気を遣わずに買い物をしたいという希望があったためです。

しかし、実際の収入金額から共通口座への入金額を差し引いたお小遣いの部分が不透明になり、本当に今のやり方がよいのか自信がありません。妻の貯蓄額などは知りません。夫婦二人の家計のやりくり方法について、よりよいやり方やアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

【相談者プロフィール】
・男性、31歳、既婚(妻:30歳、会社員)、子どもなし
・職業:会社員
・居住形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:60万円(夫:34万円、妻:26万円)
そのうち家計に入れているのは35万円(夫:20万円、妻:15万円)
・年間の世帯の手取りボーナス額:150万円
・毎月の世帯の支出目安:25~26万円

【支出の内訳】 
・住居費:11万円
・食費:5万円
・水道光熱費:1.5万円
・保険料:4.6万円
・通信費:1.5万円
・お小遣い:不明
・その他:2万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:9~10万円
・ボーナスからの貯蓄額:50万円
・現在の貯蓄総額:600万円ほど(夫婦の貯金)
・現在の投資総額:100万円
・現在の負債総額:なし

黒田: 共働き夫婦の家計管理は、はじめが肝心です。というのも、それが当たり前になってくると、途中からやり方を変えるというのが、なかなか厄介だからです。

そして、ご相談者が危惧されている通り、今のやり方のように、生活費の余った分を翌月に繰り越して実質貯金にしているのでは、効率的にお金が貯まりません。子どもがいない今は良くても、今後、出産、育児、マイホームを購入など、多額の資金が必要となる目標ができたときに、「もっと早くきちんと貯めておけば良かった」と後悔する人が少なくないのです。

おもな共働き夫婦の家計管理の方法として、次の3つに分けられます。

「私、同年代より貯蓄が上手にできていないかも…」お金の悩みを無料でFPに相談しませんか?[by MoneyForward HOME]