はじめに

メガバンク、大手外資系銀行、大手信託銀行と3行で勤務しました。大人気のTBSドラマ「半沢直樹」を見て、全くのフィクションというよりは、「あー、そういう不祥事あるよね」とか「そんな事件、当行でもあったなあ」という思いがこみ上げています。

元銀行員として、あのドラマってどこまでホントなの?という疑問に、あくまで個人の体験をもとにお答えしたいと思います。


月に1度くらいは事件が起きる

私が勤務していたころは、支店ベースでも毎月一度くらいは何かしらの事件が起きていました。例えば、現金勘定相違、個人情報流出・紛失、パワハラセクハラ問題、疑わしい送金や口座の差し押さえ、クレーマー襲撃など、さまざまな出来事がありました。

経験上、銀行員にとって、特にメガバンクでは人事評価が最大の関心事でした。どれだけ素晴らしいキャリアを歩んできても、自分自身や部下、支店や担当部署で不祥事が起き、人事考課に傷がつけば出世レースから脱落することが多々あります。

そこで、つい通常業務で起きたミスを隠蔽しようとしたり、担当部署内で処理しようとしたりします。その結果、何でもないミスが大きな事件につながることがあります。その点で、銀行の体質は通常の企業と全く異質です。ドラマでは、その根幹の部分が巧みに表現されていると感じます。

銀行員でない方からすると「え、何でそういう行動にでてしまうの?何でそういう対処になるの?」という部分が多いのではないでしょうか。しかし、元メガバンクの人間からするとあまり違和感はありません。

ただし、10段階でレベル3くらいのものを、思いっきり膨らましてレベル10の話に仕上げ、面白さを演出しているという感じです。

グループ企業の中で銀行の意向は絶対

「親会社が子会社の仕事を取るor邪魔する→ホント!」

メガバンクでは、銀行の意向に反することを子会社がするなど絶対に許されないという風潮がありました。私が新卒で入行した某メガバンクでは、グループ会社の証券会社、信託銀行と共同で仕事をする機会が多くありました。

系列会社が取ってきた案件も、最優先は銀行の意向です。直接は関係のない銀行上席の了解をわざわざ取り付ける必要がありました。銀行側も系列会社を格下に見る風潮があり、全く関係のない上席が出てきて「私に挨拶がない!こんなに失礼な(グループの)証券会社とは協働しなくてよい!」なんてことも。

同じグループ企業なのに、グループ会社持ちでの銀行接待は非常に多く、基本的には銀行のご意向をお伺いし、案件を進める許可をもらうという慣習がありました。若いころは、なぜこんなに頻繁にグループ会社間で接待があるのか理解できませんでした。

別のメガバンクでも同様でした。銀行から系列の信託銀行へ顧客が紹介された後は、信託銀行の案件となるにも関わらず、手数料が多く取れる商品を提案するよう圧力がかかったり、直接指示が飛んできたりということは当然のようにありました。銀行の意向に沿わないと、上席を通して抗議してきて案件を取り上げたり、圧力をかけて案件をつぶされたりと、その権力の使い方には凄まじいものがありました。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]