はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、38歳、公務員の女性。現在3人目のお子さんを妊娠中という相談者。産休・育休で給料が減るところに、夫の転職が重なり世帯収入が激減予定。支出を減らしたが、どのようにコントロールしたらよいかわからないといいます。「横山光昭のFPコンサル研究所」のFPがお答えします。

夫婦共働きで2人の子どもがおり、現在3人目の子を妊娠し出産を控えてます。ちょうど私が産休を取る時期に夫がスキルアップのため転職をする予定です。

私は公務員で産休中も給料はもらえますが、夫の収入は現在の手取り約65万円から転職した後、数カ月は手取り25万円と激減。今の生活を続けていくと毎月赤字となってしまうため、支出を絞らなくてはいけないと思っています。

夫婦の財布は一緒で、私が家計簿をつけて一元管理をしてきました。しかし、計画なしに思いつきで家族旅行に出掛けたり、家具や家電の新商品を見るとつい欲しくなって購入してしまったり、ネット通販のセール時に一度にたくさん買い物をしてしまうなど、毎月のように臨時の支出が多くコントロールが難しいです。

臨時の支出以外にもコントロールが難しいのが、毎月夫にかかる支出です。夫のこづかいは給料の歩合によって毎月変動し、お酒・タバコ代も別に渡しています。さらに仕事費や食事代などはその都度、家計の中から払っています。夫にかかる支出で毎月10万円を超えてしまい、どのように管理したら良いのかわかりません。

【相談者プロフィール】
・相談者(38歳、女性、公務員、現在3人目を妊娠中)
・夫(41歳 男性 会社員)
・子ども2人(保育園児)
・毎月の手取り収入:相談者25万5,000円、夫64万7,000円(変動あり。転職後25万円)
・年間の手取りボーナス:相談者60万円、夫なし
・貯蓄:1,280万円(預金)
・毎月の支出の目安:55万5,000円

【毎月の支出の内訳】
住居費:11万7,000円
食費:5万5,000円
教育費:4万5,000円(保育料、習い事)
通信費:1万2,000円
日用品代:1万円
ガソリン代:2万5,000円
娯楽費:2万円(外食)
夫こづかい他:11万5,000円(こづかい約8万円、お酒・タバコ約2万円、仕事用支出約1万円、仕事帰りの食費約5,000円)
生命保険:8万2,000円
自動車保険:8,000円
iDeCo:2万3,000円
その他:4万3,000円

中山:ご相談ありがとうございます。「横山光昭のFPコンサル研究所」のファイナンシャルプランナー中山真由美です。

夫婦共働きで収入が多い分、支出も全体的に膨らんでいるようですね。また、今後ご主人の転職と奥様の産休のタイミングが同じ時期に重なり、収入が大幅に減ることが予想されるので不安も大きいと思います。まずは支出の分類と予算について、そして、ご家族間のこづかいのルールづくり、今後の収入減にどのように対処すべきかを考えていきましょう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]