はじめに

住宅費、教育費、老後の費用。人生の3大支出と言われています。一生の内で最もお金がかかるのが、住宅費ということになります。私もファイナンシャルプランナーとして多くの方の住宅費用の相談にのってきました。

人生の中で住宅ローンを組むことは数少ないことだと思いますが、一方で数千万円から場合によっては億という大きな金額を、長い期間で返していく人生の一大事でもあります。今回は住宅ローンを借りる際、とくに多くの方が悩む「変動金利」と「固定金利」どっちが良いかという疑問をほりさげていきたいと思います。


変動か固定かの筆者の答え

単純計算ですが、仮に、10万円の家賃を30歳から100歳まで払うとすると、8400万円を払うことになります。住む家が無いというのは、生活の基盤が奪われることになるので、何はなくとも住むところは大事ですよね。

住宅を買うべきか、賃貸で過ごすべきかについては、家族構成やライフスタイル、価値観によっても大きく変わるので、どちらが有利とも言えません。

ですが、家を買って住宅ローンを組むとなった場合、私は変動金利をオススメしています。

■固定金利 :固定金利は、住宅ローンを借りている間、金利が変動しないので返済額がずっと変わりません。一方、変動金利に対して金利が高く割高になります。固定金利の代表格は住宅金融支援機構が提供するフラット35です。最大35年間は返済額を一定にすることができます。

■変動金利 :変動金利は、その名の通り金利が変動します。半年ごとに金融機関が金利を見直しますので、返済金額が都度変動する可能性があります。固定金利に比べて金利が安く、2020年10月現在では0.4%前後と非常に低い金利になっています。

でも「もし、変動金利が上昇して住宅ローンの支払い額があがってしまったら?」とか、「固定金利も非常にやすくなっている中で、20年後、30年後がどうなっているかわからないのにリスクが高い」という声も聞こえてきます。

もちろん、最終的な仕上がりの金額が、変動と固定でどちらが有利かを保障することはできませんが、考え方を整理しきれていると、変動金利を選ぶことになるのではないかと思います。

あなたの収入の適正ローンはいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]