はじめに

目的別にお金を分けて貯めることが大切

それぞれのイベントにどれくらいの資金が必要か明確になったところで、実際にお金を貯めていくことになりますが、お金を貯める時には目的別に分けて貯めていくことが大切です。漠然と貯めていると、臨時支出が発生した時に、つい使ってしまうからです。

目的別にお金を分ける時には、まず、お金を「日々出入りするお金」「5年以内に使い道が決まっているお金」「10年以上使わない将来のためのお金」に分け、それぞれ別の口座や金融商品、方法で貯めるという仕組みをつくりましょう。

日々出入りするお金とは、もしもの場合に備えるお金や日常生活費です。もしもの場合に備えて、生活費の6カ月〜1年分は確保しておきましょう。できれば1年分を目指せると、急な病気やケガで働けなくなったり、リストラや転職など人生の転機が起こったりしてもあわてなくてすみます。日々出入りするお金は出し入れしやすい普通預金口座で貯めておくとよいでしょう。

しばらく使わないお金の貯め方と老後資金の目安

また、家を買うための頭金など、5年以内に使い道が決まっているお金は使うまでに時間はありますが、使う時に元本が割れていると困りますから、普通預金よりも少し利回りがよく安全性が高いという視点で金融商品を探しましょう。定期預金や個人向け国債などが選択肢としてあげられるでしょう。

老後資金など、10年以上使わない将来のためのお金は、使うまでに時間の余裕があるので、元本が割れる可能性はあるけれど、大きく増える可能性がある投資信託(iDeCo・つみたてNISAなど)や株式、外貨などに預けるとよいでしょう。

老後資金は夫婦2人の場合、持ち家を前提として衣食住の基本生活を送る場合で、2,000万円程度必要です。医療費や介護費用なども考慮すると、2,500万円から3,000万円は必要でしょう。

今回はライフプランを作る上で基本的な考え方のお話をさせていただきました。今後発生するイベントに対してどれくらいの金額がかかるのかがわかれば、家計の見通しが立てやすくなり、対策も考えることができます。今回のアドバイスを参考にしていただき、ぜひ、ご主人とライフプランを作成してみてくださいね。

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答える「みんなの家計相談」の過去の記事一覧はこちらから。

この記事の感想を教えてください。