はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、38歳、会社員の男性。第三子を授かった相談者。住宅購入を考えていますが、自分の収入に適正な住宅の価格が知りたいとのこと。FPの宮里惠子氏がお答えします。

2児の父ですが、相談させてください。

先日、妻に第三子の妊娠が分かりました。子どもは欲しかったので嬉しいのですが、住宅購入、教育費、老後資金が私の収入や現預金で十分に対応できるか今後の不安は残っています。

子どもたちには苦労はさせたくなく、
・適切なマンション購入価格
・支出削減すべき額と品目
についてアドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。

◼️住宅購入の補足
現在、会社から月7万の補助が出ており、東京で2LDKで14万7,000円(管理費込)の賃貸に住んでいます。あと2年ほどて補助もなくなる予定のため、それまでに資金を貯めてマンション購入を考えています。2年後は40歳のため、ローンは20年返済で考えています。子どもが小1と4歳で、子ども関連のコミュニティが出来ているため、出来れば、マンション購入は近所で考えています。ただ、付近のマンションは、築25年の中古3LDKでも4,500万円と高額で、新築は6,500万円はします。4,000万円ほどで新築が購入できる千葉、埼玉への引っ越しも視野にいれていますが、引っ越しを子どもに話してみると子どもが泣いてしまい、可能なら付近でと毎日中古マンションを探しています。恥ずかしながら、コミュニティができる前に計画的にマンション購入しなかったことを悔やんでいます。

◼️教育費
中学校までは公立で考えていますが、高校は受験などの結果で私立の可能性は高く、大学進学も子どもたちが希望したら、進学させてあげたいです。私立高校の授業料免除も年収制限を少しだけ超えてしまい、収入や今の学資積立で教育費をまかなえるのか心配で、貯蓄増のため支出を削る必要性を感じています。

◼️老後資金
私は、企業年金で総額900万円、退職金で500万円、確定拠出年金で300万円(運用で上下)があります。妻は契約社員で退職金がありません。住宅購入や教育費もある中、老後資金を十分に確保できるか心配があり、貯蓄増のため支出を削る必要性を感じています。

【相談者プロフィール】
・男性、38歳、会社員、既婚
・同居家族について:
 妻(37歳)、保険会社の事務契約社員、時短勤務中、手取り14万円ほど
 娘7歳、息子4歳、第三子(妻妊娠中)
・住居の形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:52万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:250万円
・毎月の世帯の支出の目安:42万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:14万7,000円
・食費:9万円
・水道光熱費:2万2,000円
・教育費:3万3,000円(学資積立二人分の1.8含む)
・保険料:1万5,000円(老後積立目的の生命保険0.7含む)
・通信費:1万5,000円
・お小遣い:5万円(夫婦合計、ランチ含む)
・その他:5万円(日用品1.5、家族の交際費や子育て用品やその他3.5)
・毎月の貯蓄額:10万円(持株5※単元ですぐ売却、財形住宅貯蓄2含む)
・ボーナスからの年間貯蓄額:100万円
・現在の貯蓄総額:1,900万円
・現在の投資総額:100万円
・現在の負債総額:0

宮里:家計を拝見いたしました。3人目のお子さんがお生まれになるとのこと、おめでとうございます。住宅資金、教育資金、老後資金とまさに人生の三大資金の準備に待ったなしの状況ですね。現在の家計支出の中で削減できるところを削減したいとのご希望です。

あなたの収入の適正家賃はいくら? お金のプロが家計を無料診断[by MoneyForward]