はじめに
子ども3人ではどれくらい教育費がかかるのか
ご相談者は適切な住宅購入価格をお知りになりたいとのことですが、その前にまず、お子さん3人の教育費を試算します。
前提1)中学までは公立で高校は私立の学校に進学する
前提2)「幼児教育・保育の無償化」は実施済
前提3)大学は私立に進学し、自宅通学とする
「平成30年度子供の学習費調査」(文部科学省)によると、公立小学校の学習費総額の平均は年間約32万円、公立中学校が年間約49万円、私立高校では年間約97万円という結果になっています。一方同調査の人口規模別の統計で「指定都市・特別区」は、他の地域よりも学習費総額の平均が高い結果となっています。ご相談者は東京都にお住まいなので「特別区」の数値、すなわち公立小学校は38万円、公立中学校が53万円として試算します。
大学でかかる費用に関しては、「平成30年度学生生活調査報告」(独立行政法人日本学生支援機構)では、私立大学で自宅通学生の学生生活費は年間約181万円です。令和元年度「教育費負担の実態調査結果」(日本政策金融公庫)によると、入学年度は受験料や入学金等の納付金(入学しなかった大学を含む)が、私立大学文系学部では別途約87万円かかります。
グラフで見る教育費の推移〜教育費が一番かかるのはいつ?
これらの統計データをグラフにすると以下の通りです。
一般的には子供の学年差が小さいほど短期間に一気に教育費が高額になり、学年差が大きいと長くなだらかに教育費がかかります。
ご相談者のケースでは、1人目のお子さんと2人目のお子さんの学年差が3学年、2人目のお子さんと3人目のお子さんの学年差が4学年です。1人目のお子さんの大学入学と2人目のお子さんの高校入学が重なり、その年から1人目のお子さんが大学を卒業するまでの4年間が最も教育費がかかることがわかります。
大学院に進学したり、理系学部を志望したり、浪人したりする可能性もあり、これ以上に教育費がかかることも想定しておく必要があります。1人目のお子さんにはそろそろ習い事や塾費用がかかってくる時期ですね。初めてのお子さんには色々な習い事をさせてみたくなりますが、常に「2人目、3人目の子どもにも同じことをできるか」と考えるようにしましょう。
今後の教育費の考え方は、少なくとも3人のお子さんそれぞれの高校卒業までは、月々の収入からねん出したいものです。現在、お子さんのために月々9,000円ずつの学資積立をされていますので、ぜひ3人目のお子さんも含めて、継続してください。児童手当を充てることで可能と思います。18年間積み立てれば194万円。そのまま大学の初年度納付金に充当しましょう。大学在学中にかかる費用の半分は月々の収入からねん出し、半分はそれまでに貯蓄すると考えましょう。