はじめに
人生100年、老後2,000万円問題などメディアで取り上げられていますが、誰のお世話にもならずに元気で安心した老後を送りたいと思っている人も多いかもしれません。しかし、年齢を重ねるごとに避けては通れない健康と老いの問題。今回は、一人暮らしの女性が家族に「施設に入りたい」と言い出したことがきっかけでおこった介護保険の体験談をもとに紹介します。
77歳女性が「施設に入りたい」と思ったきっかけ
77歳の女性は夫が約15年前に亡くなってから一人暮らし。近くに、娘2人と、親戚夫婦も住んでいます。高血圧、狭心症があり、約10年前に右の股関節に人工関節を入れる手術をしていて、膝も悪く、杖をついて歩いていますが、定期的に受診をし、薬の管理もできていて物忘れもないため、日常生活は問題ないと思っていました。ところが、病気や一人暮らしの不安を訴えて娘に「施設に入りたい」と言うようになりました。
女性は「血圧が高い日はふらついてしんどいし、一人で住んでいるから倒れていても見つけてもらえないかも知れない」との不安からです。どういった施設がいいか、どれくらいの料金がいいかもわからず、とにかくどこか施設に入りたいという気持ちばかりが先走っており、しかも、病院の先生に相談したら、すぐにでもどこかの施設に入所させてもらえると考えていたようです。
介護の申請どうするの?介護保険の基本を知ろう
まず、申請の手続きに必要になりますので、介護保険の基礎知識です。介護保険の被保険者は、65歳以上の方「第1号被保険者」と、40~64歳までの「第2号被保険者」に分けられます。第1号被保険者が介護サービスを利用するには、利用したい原因を問わず要介護認定(要支援認定を含む。以下同じ)を受けることが必要です。
普段生活している中で、例えば、かがんだ姿勢で掃除をすることができない、買い物で重い物を持って帰るのがしんどい、足元がふらついて転倒しそうになる、などでも要介護認定の申請は可能です。介護ができる家族がいる、いないは要介護認定の要件には特にありません。要介護認定の申請に関する相談や困りごとは事前にかかりつけ医や自治体の設置する「地域包括支援センター」に相談することができます。
なお、40~64歳の第2号被保険者は、老化が原因とされる表2の特定疾病が原因で要介護認定を受けたときには介護サービスを受けることができます。