はじめに
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、32歳、会社員の女性。もうすぐ第一子が誕生するという相談者。教育費を貯めるのに、どんな金融商品を利用すれば効果的か知りたいとのこと。FPの渡邊裕介氏がお答えします。
もうすぐ第一子が誕生します。高校までは毎月の家計から捻出する予定ですが、大学や専門学校進学時のお金は300万円準備できると安心と以前聞いたことがあるので、子どもが生まれてからすぐにアクションを取りたいと思っています。我が家の財務状況でどのように教育資金を準備するのが最適でしょうか? 妻の年収が900万円弱のため、児童手当の所得制限限度額に引っ掛かり、月5,000円の支給額となると思われます。ここに記載した方法以外でも、推奨するものがあれば教えていただきたいです。
選択肢1:低解約払戻金型の終身保険(15年・円建て)
選択肢2:ジュニアNISA
選択肢3:未成年の特定口座
ジュニアNISAは2023年で制度が終了したあとにどうなるか不透明ですが、子どもにも投資について知るきっかけになればと思っています。また、以下の事情より、今回は家計の見直しについてはあまり大幅に変えることは考えていません。
1.地方なので車が必須の生活です。
2.妻は現在産休育休中です。まだ出産手当金・育児休業給付金を受け取っていないので、金額がどの程度になるかは掴めていません。ここに記載させていただいたのは、フルタイム時の実績です。ですが、毎月余っていた10万円ほどを貯蓄に回していましたので、それが丸々なくなって、投信積立は続けられると試算しております。妻が復帰するまでは現金比率が下がっていく見込みですが、もしリスキーであれば毎月の積立額の減額も視野に入れています。
よろしくお願いいたします。
※一部内容を編集しています。
【相談者プロフィール】
・女性、32歳、会社員、既婚
・同居家族について:夫(30歳)・会社員(手取り20万円)
・住居の形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:53万円 (夫20万円、妻33万円※産休前)
・年間の世帯の手取りボーナス額:300万円 (夫80万円、妻:220万円※産休前)
・毎月の世帯の支出の目安:30万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:6万5,000円
・食費:5万円
・水道光熱費:2万5,000円
・保険料:1万3,000円(車2台分の保険1万1,000円、妻医療保険2,000円)
・通信費:4,000円(スマホ代はそれぞれのお小遣いから)
・車両費:6万円(2台分のガソリン代3万円、駐車場4,000円、高速代2万6,000円)
・お小遣い:7万円(夫妻ともに3万5,000円)
・その他:1万3,000円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:19万2,000円
(貯金10万円、投資信託9万2,000円)※産休育休中は投信のみ継続予定
・ボーナスからの年間貯蓄額:300万円
・現在の貯蓄総額:1,000万円
・現在の投資総額:1,060万円
(株式100万円、米国ETF100万円、投資信託770万円、確定拠出年金90万円)
・現在の負債総額:200万円(夫:第2種奨学金)
選択肢1:低解約払戻金型の終身保険(15年・円建て)
選択肢2:ジュニアNISA
選択肢3:未成年の特定口座
ジュニアNISAは2023年で制度が終了したあとにどうなるか不透明ですが、子どもにも投資について知るきっかけになればと思っています。また、以下の事情より、今回は家計の見直しについてはあまり大幅に変えることは考えていません。
1.地方なので車が必須の生活です。
2.妻は現在産休育休中です。まだ出産手当金・育児休業給付金を受け取っていないので、金額がどの程度になるかは掴めていません。ここに記載させていただいたのは、フルタイム時の実績です。ですが、毎月余っていた10万円ほどを貯蓄に回していましたので、それが丸々なくなって、投信積立は続けられると試算しております。妻が復帰するまでは現金比率が下がっていく見込みですが、もしリスキーであれば毎月の積立額の減額も視野に入れています。
よろしくお願いいたします。
※一部内容を編集しています。
【相談者プロフィール】
・女性、32歳、会社員、既婚
・同居家族について:夫(30歳)・会社員(手取り20万円)
・住居の形態:賃貸
・毎月の世帯の手取り金額:53万円 (夫20万円、妻33万円※産休前)
・年間の世帯の手取りボーナス額:300万円 (夫80万円、妻:220万円※産休前)
・毎月の世帯の支出の目安:30万円
【毎月の支出の内訳】
・住居費:6万5,000円
・食費:5万円
・水道光熱費:2万5,000円
・保険料:1万3,000円(車2台分の保険1万1,000円、妻医療保険2,000円)
・通信費:4,000円(スマホ代はそれぞれのお小遣いから)
・車両費:6万円(2台分のガソリン代3万円、駐車場4,000円、高速代2万6,000円)
・お小遣い:7万円(夫妻ともに3万5,000円)
・その他:1万3,000円
【資産状況】
・毎月の貯蓄額:19万2,000円
(貯金10万円、投資信託9万2,000円)※産休育休中は投信のみ継続予定
・ボーナスからの年間貯蓄額:300万円
・現在の貯蓄総額:1,000万円
・現在の投資総額:1,060万円
(株式100万円、米国ETF100万円、投資信託770万円、確定拠出年金90万円)
・現在の負債総額:200万円(夫:第2種奨学金)
渡邊:こんにちは。ファイナンシャルプランナーの渡邊です。第一子おめでとうございます。家庭が賑やかになり、楽しみですね。
今回は、教育費の効果的な準備方法についてのご相談です。既に具体的に検討されていますので、それぞれの金融商品の特徴を解説しながら、一緒に最適な準備方法について考えていきましょう。