はじめに

私たちが生活をしていく中で、「衣・食・住」は欠かせないものです。家賃や税金、食費や携帯代、衣料品や水道光熱費など、毎月の給料から様々な生活コストを支払って、私たちの暮らしは成り立っています。

その上、車が欲しくなったり、旅行を趣味にしたり、豊かな老後の生活を望んだり……。そんな夢を叶えるために、私たちは「貯金」をします。その貯金の効率を上げるため、毎月の生活コストをもっと下げたい、と考えたことはありませんか。そして、その限界値は一体どの辺りにあるでしょうか?


年収100万円の生活をリアルに考えてみる

大原 扁理さんの「年収90万円でハッピーライフ」(筑摩書房)という書籍が話題です。著者は、「お金」よりも「自由に過ごせる時間」を大事にするライフスタイルで、年収90万円で過ごした東京での暮らしを紹介しています。

本と同じ生き方をするのは、決して簡単な事ではないかも知れませんが、仮に「年収100万円」で自分が暮らしていくとしたならどのような生活をするのか。リアルにシミュレーションをしてみることは、きっと実生活の中に取り入れられるコスト削減の知恵に繋がるでしょう。

年収100万円に税金はかかるの?

最初に、年収100万円の場合の税金等の計算をしてみます。所得に応じて掛かる税金は、ある一定の金額まで年収が下がると、所得税や住民税が非課税になり、年金や健康保険料も優遇措置を受けられます。

【所得税】
年収100万-(給与所得控除55万+基礎控除48万)=0円

ただし、例えば将来的に受け取る年金額が減ってしまう、といったデメリットもありますので、ここではあくまでシミュレーションのための参考値という位置づけで解釈をして下さい。

【住民税】
年収100万-(給与所得控除55万+非課税限度額45万)=0円

【国民年金】
納付免除

【国民健康保険】
5,000円~6,000円 ※年齢・市区町村による

東京で暮らすのに最低いくらの家賃が必要?

年収100万円を単純に1か月単位に割ってみると、月の予算が見えてきます。

年収100万÷12=83,333円(1か月の予算)

月の予算を大体 8万3,000円と仮定して、生活コストの予算を組むとどうなるのでしょうか。

まずは住む場所から考えてみます。あえて、ここでは「東京都内」にこだわって暮らしていくことを前提としましょう。一般的に、住宅費用は年収(主に手取り)の3分の1が目安と言われますが、細かな計算を無視して単純化するなら、

年収100万×30%=33万円÷12か月=27,777円(1か月の目安)

大体 3万円くらいが限界値です。一般的な物件ならば、都内エリアで探すには難しいかも知れませんが、都内から少し離れたらどうでしょうか。例えば新宿駅から電車で1時間の郊外の駅。そこから徒歩20分圏内の1Rアパートならば、予算内の物件はたくさん見つかります。

「生活エリア」や「移動時間」の優先順位を下げるならば、月3万円程度で住む場所を見つけることは、実は不可能ではありません。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]