はじめに

金融機関が貸付の際に見る「返済比率」とは

まず、金融機関が住宅ローンを貸すにあたり、審査項目のひとつに返済比率(返済負担率)というものがあります。これは、借りる人の年収に対して、年間での住宅ローン返済額の割合のことです。返済比率が基準を超えた場合、返済負担が重くなり、返済が滞るリスクが高まるため、融資を受けることが出来ません。そして、カーローンなど住宅ローン以外の借入れがある場合は、この返済比率に影響を受けます。銀行は、その他借入れも含めて返済比率が適正かどうかで審査を行うのです。これが、カーローンや奨学金など返済中の方が住宅ローンを借りにくくなる要因です。

借り入れ可能な金額はいくら?

では、これらを踏まえてご相談者が借りられるであろう金額についてみていきましょう。
金融機関から「借りられる金額」についてですが、目安となる返済比率は、金融機関によっても異なりますが、一般的には30~35%程度 となっています。

ご相談者の手取りの収入から逆算して年収を500万円と仮定します。

500万円×35%÷12ヶ月=14万5,833円

月々約14万5,000円が借入れできる住宅ローン返済額の目安になります。その他ローンがある場合は、ここからローンの返済額を差し引きます。ご相談者は、カーローンで年間48万5,798円、月々にすると約4万500円の返済をしているので、先ほどの返済額の目安から差し引くと、

14万5,000円/月−4万500円/月=10万4,500円/月

よって、月々10万4,500円が毎月返済額の上限となります。

「フラット35」とそれ以外で比較すると

金融機関が審査する際に用いられる金利のことを審査金利 と呼びます。これは、店頭に表示された金利ではなく、金融機関によって異なりますが、通常3~4%に設定されています。なお、「フラット35」については、審査金利は実行金利(借り手が実際に負担する実質的な金利)がそのまま適用されるので、大きい金額の借入れを希望する場合は、フラット35の方が審査が通りやすくなっています。

審査金利を4%(フラット35は実行金利)、借入期間25年で計算すると以下のようになります。

【フラット35以外】
借入額2,000万円、金利4%、借入期間25年:月々10万5,567円

【フラット35】
借入額2,600万円、金利1.5%、借入期間25年:月々10万3,983円

借入れ可能な予想額は約2,000~約2,600万円となります。金融機関によって異なり、他の要件もあるため、必ずしもこの結果になるわけではありませんが、ひとつの目安となります。

教育資金や老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]