はじめに

老後資金がいくら不足するのか計算してみると

現状で月に約15万円の余剰があります。生活費を見直せばもっと多く余剰金が出るかもしれません。家計表をもとに考えてみると、まず、夫が60歳までの5年間、毎月15万円を貯められたとすると、900万円。ボーナスもありますので、1,000万円ほど貯められるかもしれません。予定された退職金のご相談者分600万円、夫分2,000万円を合わせると3,600万円になります。以上で老後資金が足りるかどうかを考えてみましょう。

具体的な必要老後資金額を考えるには、「ねんきん定期便」などを見て、年金額を知る必要があります。老後になると生活費は減るだろうと考える人もいるのですが、実際はなかなか思うように減りません。ですから、減り具合を厳しめに老後の生活費を想定し、年金との差額を算出します。その金額を、老後の想定寿命までの年数を掛けると、老後に必要な資金の概算がわかります。式にすると、

(老後の毎月の生活費−受給する年金月額)×12か月×年数

となります。実際は年の差があるので、2人そろって年金生活に入るまでには収入が変化しますが、二人そろって年金生活に入ったと仮定し、2人で月額23万円の年金を受給すると考えると、65歳から住宅ローンを完済するまでの5年間で不足する金額は約1,500万円、70歳から90歳までの20年間で3,120万円の生活費が必要になります。他、介護費やリフォーム、旅行などの娯楽費用としてあと1,000万円準備をするとしたら、合計で5,620万円の不足です。つまり、貯金だけでは老後資金は足りないということです。

老後資金不足に備えるには、運用を

60歳までに生活防衛資金を作るためには、毎月の余剰金から6万円を目安に貯金を積み立てましょう。そうすると、60歳までの5年間で生活防衛資金360万円を作ることができます。それに合わせて、余剰金の残りと、ボーナスの一部を毎月に振り当てて、毎月10万円を3%ほどの利回りを目指して積立運用すると、収益も含め5年で約646万円、10年で1,397万円の資産ができる可能性があります。この計算では不足額に届きませんが、支出を見直して削減し、投資に回す金額を増やせば、不足額も全体的に減り、満足のいく老後資金を作ることができる見通しも立つことでしょう。

連載「みんなの家計相談」でお悩み募集中!読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答えます。相談はこちらから。

この記事の感想を教えてください。