はじめに

会社員の証券口座はどれがメリットあるの?

一般口座にはメリットと言える特徴がないため、特定口座を選択することをお勧めします。会社員にとって、特定口座の「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」のどちらが良いのかはケースバイケースとなるため、選択する際の目安をお伝えします。

【「源泉徴収なし」を選択した方がよい目安】
給与収入が2,000万円以下で、給与の支払いが1箇所のみの人は、株の託譲渡益など給与以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要とお伝えしました。そのため、株の譲渡益と副業など他の所得の合計が年間20万円以内となる見込みであれば、「源泉徴収なし」口座を選択するのがお勧めです。

なぜなら、「源泉徴収あり」を選択してしまうと、納税の必要がない20万円以下の譲渡益についても証券会社経由で納税してしまうからです。この場合、確定申告を行っても税金は戻ってきません。確定申告で税金が還付されるのは、他の証券会社で株式投資などをして損が出たケースだけですから注意が必要です。

【「源泉徴収あり」を選択した方がよい目安】
「源泉徴収あり」口座は、自動的に納税が行われるため税金の問題に煩わされずに済みます。例えば、源泉徴収なし口座で確定申告をすると、扶養控除や配偶者控除などを判定する「合計所得金額」へ影響が及び、扶養控除や配偶者控除を受けることができなくなることもあるので、年収が高い人は注意が必要です。

以上を参考に自分にメリットがある口座種類を選びましょう。また、現在の口座から変更したい場合は、取引先の金融機関で手続きをすれば変更可能です。

なお、NISA(少額資金非課税制度)口座については、一般口座、あるいは特定口座を選択して証券総合口座を開設した後に、任意で開設する非課税枠の口座になります。売買や配当で得た利益への課税について気にする必要はないため、NISA口座の優先利用を検討することをお勧めします。

この記事の感想を教えてください。