はじめに

認知症になりたくない…と思っている人は多いかもしれません。私もそのひとりです。とは言うものの、認知症は長生きをすると避けられない症状です。2025年には、5人に1人は認知症を発症すると言われています。

自分も怖いですし、家族にも大変な思いをさせてしまうかもしれません。さらに、困るのはお金の問題です。認知症になると介護のお金もかかりますが、何よりもお金の管理ができなくなるのです。自分の資産も凍結されて、自分のお金を自由に使えなくなることもあります。

今回は、認知症になっても困らない、簡単なお金の管理術を紹介します。


資産があることさえ忘れてしまっては、もうお手上げ?

認知症になって、お金の管理ができなくなるのと何が困ってしまうのか?を説明します。

まず、金融機関からお金を引き出すには、本人確認が必要になりますが、認知症になってしまうと、本人の意思確認ができなくなるのです。そうなると、預貯金だけではなく、株式などの有価証券も自由に売買ができなくなります。不動産も同じです。自由に売買ができないので、有効活用ができません。要するに認知症になってしまうと資金が凍結してしまいます。

さらにいうと、自分の資産がわからなくなってしまうのです。

銀行預金などは通帳があれば、資産を確認することができます。

しかし、ネット銀行、ネット証券などを利用していたら、そもそも口座があるのかどうかを確認することも難しくなりますし、IDやパスワードだってわかりません。自分の資産がわからなければ、もうお手上げです。手の打ちようがなくなってきます。

その上、高齢者で認知機能が衰えた人は、特殊詐欺などの標的になりやすいので気をつけなければなりません。とは言っても認知機能が衰えてしまっては、気をつけようがないですよね。ですから、認知症を発病する前に備えておく必要があるのです。

一般的な認知症の備えは

備える方法ですが、不動産とか有価証券など資産が多い人には、信託銀行の金銭信託とか、民事信託(家族信託)などを利用して財産を管理する方法があります。もちろん、これらの信託財産を管理するには、手数料がかかります。

財産の凍結を防いだり、特殊詐欺に備える方法としては、成年後見制度を利用する方法があります。

ただし、成年後見制度は、財産の保全が主な目的なので、積極的な運用をしたい場合には向きませんし、やはり手数料がかかります。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]