はじめに
気をつけたい注意点も
今回の改正では、積立期間も受取開始の期間も延長され、もう少し資産形成を続けたいという方には朗報ですが、注意点もあります。
iDeCoは基本的には加入期間が10年に満たない場合は受取開始年齢が遅くなる決まりです。現行、55歳から始めて60歳まで積立をした場合、60歳すぐに受取ることはできず、63歳以降から受取れるようになります。
改正により、55歳から始めても要件を満たせば65歳まで続けられますので、10年をクリアすることは可能になりました。ただし、60歳以上で初めてiDeCoに加入する場合は、加入期間を問わず、加入から5年経過した日からの受取となります。お仕事の都合で加入要件を満たさなくなり、63歳までしか積立を続けられない場合は、65歳まで運用だけを続けることになります。この際、月66円ですが毎月口座管理手数料が資産残高から引かれますので、注意してください。
また、iDeCo、または企業型確定拠出年金の老齢給付金をすでに受取った場合は、60歳以上で加入要件を満たしていても、同じ仕組みに再加入することはできませんので気を付けましょう。企業型で受取った後に個人型のiDeCoに加入、個人型のiDeCoで受取った後、新たに再就職した企業で企業型に加入することは可能です。
5年間の積立が終わっても、75歳まで受取期間が伸びていますので、生活に支障がないのでしたら、少しでも長く運用しましょう。運用中の運用益は非課税ですので、貯めるだけではなく、有効に殖やせます。
人生100年時代。万が一のリスクに備えることも大切ですが、長い人生を豊かに歩むために、国の制度を上手に活用しましょう。