はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、43歳、会社員の女性。夫は53歳で、子どもは3歳と5歳。夫はあと7年で定年となるため、現在の家計状況、投資方針、マネープランで教育費や老後資金を賄えるのか心配しています。FPの鈴木さや子氏がお答えします。


歳の差夫婦の高齢出産です。私は43歳、夫は53歳、定年(60歳)まであと7年。ともに退職金制度はありません。夫には定年退職後も働いてもらいますが、パート扱いになるため年収は半分位になるかと思います。

子どもの学費と老後の生活費がこのままの投資、貯金でまかなえるか心配です。今後は子どもの習い事等も始めた場合教育費が増えるのも心配しています。

一人目は学資保険一括で245万円、二人目は去年変額個人年金保険で一括158万円。子ども手当は変額個人年金保険に50万。残りは現金で残っています。これも一部ジュニアNISAへ入れようか検討中ですが、現金で残したほうがよろしいでしょうか?

貯金だけではお金が増えないので、最近貯金よりも投資のほうにお金を回しています。そのため、毎月の貯金やボーナスでの貯金は特に決めておらず、余ったものがそのまま貯金されている感じです。

住宅ローンの残債や約1,600万円。変動金利0.85%で借りていますが、今後の金利上昇も気になります。

何か見直したほうがよいところはありますでしょうか? 通信費は格安スマホにしたい気持ちはあるのですが夫が嫌がって出来ません。年に数回近場で旅行に行くのが楽しみです。

※相談文は編集部で編集させていただきました。

【相談者プロフィール】
・女性、43歳、会社員(不動産、月給)・夫、52歳、会社員(運送業、日給月給)
・子ども:2人。今年3歳と5歳
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:50万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:100万円(私は去年、年収アップを目指し転職したばかりのため予想)
・毎月の世帯の支出の目安:40万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:10万2,000円(住宅ローン7万7,000円、他住宅ローン2万5,000円)
・食費:5万円(外食費込み)
・水道光熱費:1万円
・教育費:1万4,000円(保育料のみ)
・保険料:個人年金(夫1万/月、私1万9,999円/月)、医療+ガン保険(夫1万500円/月、私6,000円/月)65歳払込満了、収入保障保険(夫7,200円/月、私4,300円/月)夫65歳、私62歳まで、終身保険(私1万3,650円/月500万)65歳払込、終身(夫1万1,600円/月300万、私1万5,000円/月500万)共に65歳払込、終身保険(私4万6,500円/年500万)54歳まで
・通信費:1万3,000円(通信費は格安スマホにしたい気持ちはあるのですが夫が嫌がって出来ません)
・車両費:6万円(自動車ローン3万3,500円とガソリン代)
・お小遣い:2万円

【投資について】
・つみたてNISA:夫名義で月額満額(2022年3月〜)、私名義では昨年8月から、去年は月額2万円、2022年3からは月3万円)
・iDeCo:夫2年前から満額、私は去年の1月から満額
・会社の持株制度を利用し毎月2万円を回しています。10%上乗せがあります。まだ上場していません。

【資産状況】
・現在の貯蓄総額:400万円
・現在の投資総額:700万円
・現在の負債総額:住宅ローン1,590万円、残り16年(夫のみの契約)、他の住宅ローン150万円。建設中に建築会社が倒産したため他の建設業者に依頼するために別途500万円を金利1%で借りました。残年数は5年です。自動車ローン3万3,500円/月。残り2年)

鈴木:3歳と5歳のお子様をお持ちの共働きママからのご相談です。10歳年上の夫の定年まであと7年と近づいており、今後の教育費と老後資金が不足しないかご不安なのですね。下の子の大学卒業まであと約20年ありますが、ご相談者ご自身もしっかり働いていることと、すでに学資保険や終身保険、個人年金等で将来の資金準備をされているため、大きな心配は不要です。今後の資産をシミュレーションしてみましょう。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]