はじめに
高校までの教育費は月々の生活費をやりくりして捻出するのが理想
次に教育費をみてみましょう。
お子さんがどの進学コースを選ぶかはわかりませんが、オール公立で約1,000万円、オール私立(大学は文系コース)で約2,520万円となります。また、大学で一人暮らしをして通学する場合、年間96万円ほど仕送りをしているという調査結果もでています。
相談者様はできるだけお子さんをご自身で見たいとのことですが、教育費だけでも公立小学校で年間32万円、養育費と合わせて年間100万円はかかることとなります。そうなると、現状の収支の余剰金66万円(月3万円×12カ月・ボーナス分30万円)に児童手当12万円を充当しても足りず、貯蓄を取り崩すこととなります。
今ある貯蓄から生活防衛費として150万円ほどを別口座で管理し、車の買換えの費用(300万円と仮定)を除くと、国公立の大学に行く資金が残るかどうかとなってしまいます。老後資金が全くありません。
高校までの養育費はもちろん教育費は毎月の家計からやりくりして大学の費用を今から準備していくのが良いでしょう。
再就職のタイミングはいつ?
夫の年齢からしてもお子さんの大学卒業と同時あるいはその前に退職されていることも考えられます。お子さんと長く一緒にいたいというお気持ちも大切ですが、現役で働ける時間にも限りがあります。
相談者様が少しでも早く再就職することで、教育や老後にまわす資金を捻出でき、時間をかけて物価上昇に負けない運用をすることも可能です。
タイミングは児童手当が月額1万円となるお子さんが満3歳を迎える時が、ひとつの目安になります。入園先の空きがあればですが、満3歳を迎えると幼稚園に通うことができ利用料が無償化となります。
第2子の希望があるかわかりませんが、ご夫婦でよく相談の上、より良い時期を決めてください。母子ともに健康に過ごせることを願っています。
連載「みんなの家計相談」でお悩み募集中!読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのFPが答えます。相談はこちらから。