はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ
今回の相談者は、53歳、会社員の女性。来年か、3年後の早期退職を検討している相談者。現状と同等の年収での再就職は望めないなか、早期退職は可能でしょうか。また老後の生活費を賄う対策は? FPの伊藤亮太氏がお答えします。


現在53歳。比較的大規模な企業で勤続20年の管理職として勤めていますが、3年後、役職定年となる56歳での退職、または会社の早期退職制度(来年度まで継続)を利用しての来年の退職を検討しています。60歳まで勤めることも可能で、継続雇用の制度もありますがその場合は退職金が減額されます。仕事そのものはかなり長時間労働、転勤もある業務のため、無理に継続したくないと思っています。また、長期間勤めてはいるものの、汎用性の高いスキルがあるわけではないので、フルタイムでの再就職までは考えていません。

一方で、3年後、来年の退職となれば、貯蓄・投資の増額もあまり望めません。そうした状況で、3年後、来年度の退職が可能かどうか、可能にするためにはどういった対策が取りうるか、アドバイスをお願いします。

退職金の見込みは3年後の退職で2,000万円程度。来年度だと2,800万円程度。企業型確定拠出年金の残高が現時点で500万円程度(DCファンド)。そのほかに簡易保険に入っており、60歳、65歳、70歳の時に200万円ずつ支払いを受けられます。

住まいは都内の持ち家(築18年の分譲マンション、ローン終了)。場合によっては売却し両親が住む地方の実家に戻ることも選択肢ですが、退職後は一定の期間は都内で暮らすつもりです。両親は現在健康で自立して生活していますが、将来の介護の可能性は課題です。近くに住む兄弟が面倒を見てくれるとは思いますが、実家に戻った場合は介護も担うことになるでしょう。介護資金は両親の資産である程度面倒を見られると思います。

【相談者プロフィール】
・女性、53歳、会社員、独身
・家族について:実家に80代の両親あり
・住居の形態:持ち家(マンション、東京都)
・毎月の世帯の手取り金額:45万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:200万円
・毎月の世帯の支出の目安:30万円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万5,000円(管理費と固定資産税)
・食費:8万円
・水道光熱費:1万5,000円
・保険料:3万円
・通信費:2万円
・お小遣い:8万円
・その他:医療費月1万円程度、整体費用月1万円程度

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:15万円
・ボーナスからの年間貯蓄額:200万円
・現在の貯金総額(投資分は含まない):1,500万円
・現在の投資総額:260万円
・現在の負債総額:0万円

伊藤:ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。ご相談に回答させていただきます。まず、現在の貯蓄総額は1,500万円、投資総額は260万円ということで、金融資産は1,760万円となります。

また、持ち家で、築18年、ローン支払いも完了しているという状況ですね。仮に来年退職されるとした場合をまずは検討してみましょう。退職金はある程度税金がかかると見込んで2,500万円ほどで見積もっておきます。この段階で4,260万円プラスボーナスなどからの年間貯蓄額380万円、合計4,640万円ほどの金融資産があることになります。

老後資金は失敗できない!あなたが今からできる資産形成の始め方、お金のプロに無料で相談![by MoneyForward]