はじめに

世界の大富豪はどんな哲学を持ち、その考え方や生き方に共通点はあるのでしょうか?

ジャーナリスト・桑原晃弥 氏の著書『世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす思考法』(ぱる出版)より、一部を抜粋・編集して孫正義、J・K・ローリング、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、ピーター・リンチについて紹介します。


「やるからには、その世界で絶対に日本一になってみせる」

「孫正義 起業のカリスマ」
孫正義 (ソフトバンクグループ創業者)

日本を代表する起業家であり、資産家でもある孫正義は父親が十数軒もの店を持つ事業家だったこともあり、早くから事業家として成功することを思い描いていました。

そのために進学先として選んだのが東京大学合格者も多い進学校の久留米大学附設高校です。成績も良かった当時の孫は「東大経済学部を出て、事業をやろう。事業で日本一になるんだ」と考えていました。

しかし、2学期が始まるとすぐに孫は退学届けを提出します。理由はアメリカに行くためでした。当然、周りは強く反対しますが、孫は「周りと同じ歩調で同じ教科書を読み」、日本に何十万人もいる東京大学卒の肩書きを持っても意味はない、それよりも自分がどんな仕事をするかが大きな意義を持つと考え、一歩も退きませんでした。

大切なのは東大を卒業することではなく、どんな事業をやるかでした。アメリカへ渡り、カリフォルニア大学バークレー校を卒業した孫は1980年、日本に帰国、福岡市内の古いビルの2階に、ソフトバンクの前身となるユニソン・ワールドを設立します。そして何の商売を始めるか40に及ぶ事業アイデアについて資料を集め、綿密に調査します。

目指すのは小さな会社ではありません。「5年で100憶円、10年で500憶円、いずれは何兆円の規模にしてみせる」と、当時から熱く語っています。調査の結論がコンピュータ業界でした。孫は、本格的な卸のない日本でパソコンソフトの卸ビジネスを始めれば、圧倒的な1位になれると考え、81年に日本ソフトバンクを設立します。「やるからには、その世界で絶対に日本一になってみせる」と考える孫は「最初から大きく打って出る」ことでエレクトロニクスショーで強烈な印象を残します。1か月後、日本第2位の家電量販店・上新電機から連絡が入り、それをきっかけに「日本一のソフト販売店」をつくり上げたのです。

ここがポイント
最初からトップを目指して、勝てる土俵を選び抜こう。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward HOME]