はじめに
国内の証券会社でも海外上場ETF(上場投資信託)の取り扱いが広がったことや、円安で海外の資産への投資の必要性を感じる方が増えたこと、NISA(少額投資非課税制度)でも投資が可能なことなどから、海外ETFへの関心が高まっているようです。
今回は海外ETFで、日本で人気かつメジャーなインデックス投資をいち早く提唱したアメリカのバンガード社のETFを3つ紹介したいと思います。
インデックス投資の先駆者・バンガード社
バンガード社はジョン・ボーグル氏が設立した資産運用会社で、1976年、世界初の個人向けインデックスファンドを設定しました。
当時は「ボーグルの愚行」と言われたインデックス投資は今ではメジャーなので、ボーグル氏は先見の明あるパイオニアであるといえるでしょう。投資の神様といわれるウォーレン・ バフェット氏も「ボーグル氏は、 アメリカの投資家に誰よりも貢献してきたと」と評しています。
そんなバンガード社とブラックロック社で世界の運用資産総額はトップを競っている状態です。バンガードのETFは投資家にとって大切な経費率、コスト面でも優れていますので、その点も注目してETFをチェックしてみてください。なお、本稿では金額や利回りは2022年11月16日(水)の終値ベースで紹介していきます。
(1)日本の人気ナンバーワンはVT
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスに追随することを目指すETFで、米国に上場していますが、先進国、新興国の大型、中型、小型株約8,000銘柄が投資対象なので世界中の株式に分散投資できます。時価総額加重の算出法を採用し、保有銘柄は四半期ごとにリバランスされます。
ブルームバーグによると、直近配当利回り(税込)は1.83%、経費率は0.07%。3ヵ月トータルリターンはドルベースでは約5%のマイナスとなっていますが、3年トータルリターンは6%を超えるパフォーマンスです。
TradingViewより
今年はドル円が円安方向に大きく動いたため、円ベースですと利益となっています。
TradingViewより
日本の人気ナンバーワンのETFと言われていますが、1銘柄て全世界の株式に分散投資できる点が人気です。1単位が88.17ドルなので、積み立てやすい金額ともいえそうです。
ただ投資先は米企業の比率が半分近くとなっていることや、経費率も0.07%と低水準ではあるものの、後述するVOOやVTIと比べると高くなっており、日本国内では人気がありますが、じつはあまり米国では人気がないETFであることも覚えておきましょう。
米国株のETFをすでに持っているなら、コスト意識の高い米国の投資家と同じように、VTではなく新興国関連のETFと組み合わせてもよいかもしれませんし、米国を除く先進国株式ETFのVEAを組み合わせる、という方法も一つだと思います。