はじめに
40代でiDeCoをまだやっていない?
iDeCoとは自分で掛け金を積み立てて自分の将来の年金を準備しておく、プライベート年金制度です。積み立てるお金は60歳まで引き出すことができず、投資信託で運用してじわじわ増やしていこう、というものです。
公的年金と違う点は、加入は任意で、加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てを自分で行い、掛金とその運用益の合計額を年金(分割)または退職金(一括)で60歳以降に受け取ることができます。公的年金だけでは不安だと言われる今の時代、将来の安心にもつながる上に、この掛けた金額が「控除」になるのだから、なんて……喜ばしい!
金額は最低月額5,000円からですが、以下の上限金額以内であれば自分で好きな金額を設定することができます。
画像:厚生労働省「iDeCoの概要」を元に筆者作成
掛けた金額が60歳になるまで引き出すことができないため、20代や30代など今後のお金の見通しがまだ経っていないうちはよっぽどお金に余裕がある場合以外あまりお勧めしませんが、40代になりライフプランもある程度見通しが経ってくると、余剰資金がどれほどあるかが見えてくると思います。そんな余剰分を銀行に預けておくぐらいなら、 iDeCoに掛け金をすることで運用してその運用益にかかる税金が0円になるだけでなく、掛け金相当額の「控除」が受けられるのです。
企業型DCに加入している会社員の場合、年間24万円の掛金ができます。両方合わせて36,000円の節税効果となり、節税した分だけでも20年後は72万円も貯まっていますよ!
(所得税)24万円 × 5% = 12,000円
(住民税)24万円 × 10% = 24,000円
さらに積立分や運用益も考えると、60歳以降の安心感が違います。40代、50代で「税金を安くしたいな」という方には、超オススメの節税対策です。
節税のアンテナを張っている人と張っていない人の差
節税対策をしている人としていない人で年間の税額がいくら違うのか見てみましょう。
年収460万円の場合、全ての対策をしたところ、所得税については所得金額と同じだけの控除が受けられて、課税される所得金額が0円になりました。そう、税金が0円になった、究極の節税対策ができているということです。
画像:筆者作成
これを毎年やっていくことで、毎年17万円もの税金が安くなって、自分の生活を変えることなく知識だけで手元のお金が毎年17万円ずつ貯まっていくのです。これをさらにNISAで投資して運用益を非課税で受け取ることができたら、もうお金が貯まっていく一方ですね、なんて……喜ばしい!
控除も、積り積もれば税額がゼロになることもあるのです。天引きされる社会保険料や、税金の金額も見たことがないという方が多いこの日本でも、税の知識を正しく活用して節税し、自分の将来のために資産形成を行っている方が少しずつ増えてきました。
1日でも早くスタートさせることで、貯まる金額も変わってきます。新しい年を前に、ぜひ意識改革してみてくださいね!