はじめに

2022年10月にかけて展開した「止まらない円安」から、11月以降は「止まらない円高」に一変しました。ところが、2月3日(金)の米雇用統計発表をきっかけに、その流れは大きく米ドル高・円安へ戻す動きとなりました。

この「雇用統計大相場」にどう対処すべきだったのか−−今回はFXトレードにおいて不可欠である相場の予想について、「できること」「できないこと」をどう見極めるべきか、説明したいと思います。


久しぶりの「雇用統計大相場」

原則、毎月第一金曜日は米国の雇用統計という、経済指標が発表されます。数多ある米経済指標の中でも、この雇用統計の発表直後は、とくに為替相場が大きく動くことで知られてきました。このため、大きな値動きに期待したトレーダーの関心が高いことから、「雇用統計祭り」と称して、FX会社でも特別な企画を用意するケースも珍しくありませんでした。

ところが、2022年は、米国中心に歴史的なインフレの嵐が吹き荒れる年となったことから、為替相場を大きく動かす「主役」の座は、CPI(消費者物価指数)などのインフレ指標に移った形となっていたのです。

しかし、2月3日(金)の雇用統計発表は違いました。雇用統計発表を受けて為替相場は大きく動き、しかもそれまで続いてきた米ドル安から米ドル高へ、流れが急変するところとなったのです。

日本時間の2月3日(金)22時30分、雇用統計が発表される前まで、米ドル/円は128円割れを試す動きが続いていました。ところが結果が発表され、総じて予想より強い数字だったことから、一転して米ドル急騰となり、短時間で130円の大台に達するところとなったのです(図表1参照)。

さらに、その後発表されたISM(米供給管理協会)非製造業景気指数という経済指標も予想より強い結果となると、一段と米ドルは上昇し、131円台を回復するところとなりました。結局、雇用統計発表を前後して、約3円の米ドル大幅高が起こったのです。このところ、インフレ指標にお株を奪われていた形となっていたわけでしたが、久しぶりの「雇用統計大相場」となり、しかもそれはこの3ヵ月余り続いた米ドル安から、米ドル高へ急反転をもたらしました。

「雇用統計が予想を大きく上回る強い数字が出ると、為替相場が大きく動くのも当然だ。ただ、これほどの予想外の結果を予想することなんて、しょせん無理だ」とあなたは思いましたか。

「予想外の結果を予想することは無理」というのはその通りでしょう。ただ、そもそも為替相場が米ドル安、または米ドル高のどちらに動くポテンシャルが大きいかというのは、予め確認することができます。そんな手掛かりがあれば、今回米ドル高に大きく動いたことは、決して予想できないことではなかったと思います。

新NISA、自分に合った投資金額をお手軽に診断!マネーフォワードMEプレミアムサービス[by MoneyForward HOME]