はじめに

リスクオフとは、金融市場での投資家の態度や状況を表す言葉で、市場参加者が安全な資産に投資をシフトすることを指します。リスクオフの状況で投資家は、株式や高利回りの債券、新興市場通貨など高いリスクを伴う資産を避け、米国債や日本国債、金などより安全な資産に資金を移動させます。

リスクオフの動きは、株式市場や為替市場に大きな影響を与えることがあります。

先月3月10日(金)のシリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻に始まった、金融システムへの懸念に伴う下落は「SVBショック」とも呼ばれていますが、株式が売られた一方で、「有事の安全資産」とも呼ばれる金や、銀行をはじめとした現行の金融システムへの不安からビットコインなどが買われてリスクオフの流れとなりました。

株式投資の観点から簡単にまとめると、リスクオフは株安、逆にリスクオンは株高の傾向が強いということです。

投資のリスクをチャンスに変えるためにすべきこととしては、リスクオフがなぜ起きたかを把握することと、株式投資であるならば、その際にチャンスがあると考えられるセクターや銘柄をおさえておくことが必要だと考えます。


リスクオフが起こる4つの要因

まずリスクオフが起こる理由は様々ですが、主な要因には以下が挙げられます。

(1)経済不安
世界経済や特定の国家経済が減速したり、不確実性が高まったりすると、投資家はリスクの高い資産から安全な資産へのシフトを始めます。

(2)政治的緊張
戦争、テロ事件、政治的不安定さなど、国際情勢や国内情勢が悪化すると、投資家はリスクを避ける傾向があります。

(3)金融危機
金融機関の破綻や債務危機が起こると、投資家は安全性の高い資産への投資を求めます。

(4)自然災害やパンデミック
地震、洪水、パンデミックなど、自然災害や大規模な病気の蔓延が経済活動に影響を与えると、投資家はリスクを避ける傾向があります。

リスクオフは、市場のリスク回避の度合いを把握する、重要な指標となります。では具体的に、リスクオフにつながるような、中長期的に株式投資のテーマとなるリスクがどのようなものがあるのか考えてみましょう。

まず、政治的緊張ともいえる地政学的リスクです。戦争や紛争、テロリズム、政治的不安定性など、国際情勢の変化が市場に影響を与えることがあります。地政学リスクが高まる際に上昇しやすいセクターとしては、一般的に防衛関連やゴールド関連の企業が挙げられます。

防衛関連企業は、地政学的な緊張が高まることで、防衛装備や軍事技術の需要が増加し、業績が上昇することが期待されるためです。航空機や艦船、兵器などの製造・開発を行っている企業などがそれにあたります。日本の防衛関連銘柄の代表格としては三菱重工業(7011)、細谷火工(4274)、石川製作所(6208)、豊和工業(6203)などが挙げられます。

ゴールド関連企業は、地政学的リスクが高まる際に、安全資産として金が買われることが一般的であり、金の価格が上昇することが予想されます。これにより金関連のETFや投資信託のほか、金の採掘や販売を行っている企業の業績や株価が上昇する可能性があります。ETFではSPDRゴールド・シェアーズ(1326)、NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託(1328)などが挙げられます。

また経済不安や金融危機に関わるリスクは、投資家としてはおささえておかなければいけないものだといえるでしょう。

新NISA、自分に合った投資金額をお手軽に診断!マネーフォワードMEプレミアムサービス[by MoneyForward]